記事「陶芸家」 の 検索結果 548 件
-
奥村英夫奥村英夫 明治39年生 茶陶、花器などを作陶。 愛知県瀬戸市銀杏木町 英山窯。.
-
大平和正大平和正 昭和18年生 東京に生まれる。 武蔵野美術大学卒業。 丸柱に築窯、のち阿山町に移築。ワシントン、ロンドンでの「今日の日本陶芸展」など出品。 食器、花器のほか、陶、金属などを使用した環..
-
岩橋古美根岩橋古美根 昭和33年生 加藤裕英に師事。 天目、結晶釉などで花器、大皿、食器などを作陶。 常滑市古道。.
-
大迫みきお大迫みきお 昭和15年生 大分県に生まれる。 常滑市立陶芸研究所入所、沢田由治、江崎一生、竹内公明に学ぶ。 昭和57年常滑市にて独立。日本伝統工芸展、日本陶芸展、朝日陶芸展、中日国際陶芸展など入..
-
谷本光生谷本光生 大正5年生 三重県に生まれる。 昭和20年洋画家から伊賀焼の陶芸に転向。 小森忍、日根野作三に師事。近鉄百貨店などで個展、グループ展、親子展開催。 三重県県文化大賞、地域文化功労者表..
-
川喜田半泥子川喜田半泥子 明治11年~昭和38年 三重県津市に生まれる。 昭和6年千歳山の自宅に築窯。 昭和14年金重陶陽、荒川豊蔵、三輪休雪とからひね会結成。 昭和21年広永窯開設。 丸栄、三越などで..
-
今村一男今村一男 昭和24年生 中日国際陶芸展、朝日陶芸展、長三賞陶芸展、東海伝統工芸展など入選。 個展、グループ展開催。愛知県常滑市。 .
-
井上楊南井上楊南 明治2年~昭和31年 愛知県常滑市に生まれる。 日本美術院研究生として絵画専修。 常滑陶器学校で絵画を指導する傍ら作陶。農商務省工芸展など入選。 パリ万国装飾美術工芸博覧会名誉賞受賞..
-
今瀬量義今瀬量義 昭和10年生 多治見高校卒業。 美濃焼上絵付研究所(現多治見市意匠研究所)勤務。 美濃陶芸作家協会。多治見市坂上町。 .
-
井上美邦井上美邦 明治42年生 父は井上楊南。 日本陶彫会会員。 常滑市古千代。.
-
井上武井上武 昭和19年生 常滑市立陶芸研究所勤務。 日本伝統工芸展、日本陶芸展、朝日陶芸展など入選。 長三賞受賞。.
-
伊藤雄志伊藤雄志 昭和20年生 愛知県常滑市に生まれる。 日根野作三に師事。 塩焼、粉引きの手法を主として作陶。朝日陶芸展、日本陶芸展、日本工芸展、中日国際陶芸展など入選。 バロリス国際陶芸展金賞、長..