記事「電気機関車」 の 検索結果 196 件
-
秩父鉄道×三岐鉄道>電気機関車コラボ塗装秩父鉄道と三岐鉄道では、電気機関車の塗装を入れ替えて運行するそうです。 秩父鉄道は6月中旬より、三岐鉄道は7月より当面の間運行となります。 対象は、三岐鉄道ED454号機と秩父鉄道..
-
【台湾テツ?】東芝府中工場の台湾向け電気機関車E500を眺める台湾鉄路管理局向けの電気機関車E500型の製造が東芝府中工場で進められています。 2023年9月に1号機が花蓮港に到着、約1年の準備期間を経て2024年9月30日から営業運転を開始しています。 ..
-
昭和の鉄道 国鉄昔ばなしⅣ春の土手道 2025年 4月12日 埼玉県皆様こんばんは 3月初めに事故で車が無くなりその日に婆さんが入院、その後手術、転院と私は電車・バス通勤。もう1か月以上まともなフィ..
-
岳南電車の撮影に行ってきました富士市の工場地帯を走る岳南電車 先月、岳南電車の撮影に行ってきました ここ数年ドクターイエローを追いかけているのですが 今回はその帰り道の撮影記録です いつもは吉原駅から岳南電車に..
-
京葉線20周年イベント|京葉車両センター|2010年10月9日|EF65 EF81NIKON D300 + AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED 京葉車両センター 今回が最終回です 電気機関車も3桁機..
-
秩父鉄道EL5重連と西武レッドアロークラシック撮影10月7日日曜日 ネタ列車が続く今年の10月ですが、今日は秩父鉄道へお仲間の皆さんと一緒に行って きました。 C58 363がパレオエクスプレスとして走る秩父鉄道ですが、8月広瀬川原での入れ換え..
-
黄金博物館で金運アップ・・・でも九份は雨だった(笑)前記事、台湾最東端イーストポイントの三貂角燈塔からの続きです。海岸線を過ぎて山に入ったら雨が降り出しました。黄金瀑布では岩を流れる水が見事でしたが、細い道をバスや車が行き交うので傘をさしながら移動..
-
プラモデル EF 18 1/50アオシマ文化教材社のプラモデルです。 エッチングパーツ付き!これも操車場に見に行ってました。 誘導員が台車部分に乗って旗を振ってるのをよく見ました。
-
プラモデル EF 65 1/50アオシマ文化教材社のプラモデルです。 これも操車場でよく見ました。 やはり500番台がカッコいい電気機関車だと思います。
-
プラモデル EF 58 1/50アオシマ文化教材社のプラモデルです。これも鶴見の操車場でよく見ました。色々なバリエーションがある電気機関車ですね。
-
プラモデル EH-10 1/50アオシマ文化教材社のプラモデルです。鶴見の操車場によく見に行ったな~。。。100両近い貨車を力強く引っぱってました。 カッコいい!!
-
ブログ友達との鉄旅の思い出 貨物撮影&583系乗車 その1こんにちは、gonanaです。 過去何度か、このSSブログを始める前に開設していた別ブログ時代にお互いに読者として知り合った方との思い出を書いてきましたが、今回もそういったブログ友達との鉄道旅の思い..
- 前へ
- 次へ