記事「鳥羽水族館」 の 検索結果 323 件
-
ダイオウグソクムシ6年何も食べていないというダイオウグソクムシ。 あんなでっかい身体でそんなこと可能なんでしょうか? 何かの修行中?w
-
伊勢神宮、鳥羽、熊野古道への旅家族での旅行は一昨年の夏以来!? 家族はバラバラに旅行や合宿、試合、イベントなどで出かけることはあっても(私は自転車で...)家族旅行は久しぶり。 今回は家族で三重県に車で旅行に行ってきました。神奈..
-
鳥羽水族館の気になる鯨類と魚ひとつ前のジンベエザメについてのブログには、書いたオレが驚いたほど、各方面から多くの反響をいただきました。 オレと同じようなことを思った水族館好きが多かった、ということなのでしょうね。 そうした声..
-
鳥羽水族館の極美ピラルクー今回の鳥羽水族館で、オレをもっとも驚させたものは、実はピラルクーだった。 今頃? という声が聞こえてきそうだけど、自分でもそう思った(笑) 鳥羽水族館に来れば、いつも長い時間眺めているはずの水槽だ..
-
鳥羽水族館の “いつものスペシャル”“今だけ”のベビーたちは文句なくスペシャルだ。 でも、鳥羽水族館には“いつもの”スペシャルもある。 それを目的とはしていなかったものの、今回の訪問でも“そうだったらいいな”と思いつつ見に行ったんだ..
-
今の鳥羽水族館と言えば… その29月に入り、夏休みの終わりとともに、水族館ブログのアクセス数もそれまでがウソみたいに伸びなくなった。 更新していないせいもあるんだろうけど、それまで連日多くの人の見てもらえていただけに、ちょっぴり寂..
-
今の鳥羽水族館と言えば…ダイオウグソクムシ、なんだろうね、やっぱり… 鳥羽水族館の飼育生物は、種類数で日本一を数えるが、その膨大な展示生物の中でもダイオウグソクムシはある種のキワモノ的存在だったはずだ。 これまたブー..
-
鳥羽水族館のアリゲーターガー水槽今回の鳥羽水族館行きの最大の目的は、実は新しいアリゲーターガー水槽だったのだ。 部分的なリニューアルが続いていることは前のブログにも書いた通りだけど、アリゲーターガー水槽はその中でもかなり早い段階で..
-
鳥羽水族館の気になる海獣水族館に行くと、気になるのはやっぱり魚類。 そんなオレでも、鳥羽水族館に行くと、不思議と海獣類が気になり、眺めている時間が長くなる。 “ここにしかいない”が多いからだろうか? それとも、鳥羽水族館..
-
鳥羽水族館の気になる魚?鳥羽水族館の気になる魚… 実は困っていた。 正直に告白すると、ネタになるべき魚がいないのだ。 誤解のないように言っておくが、鳥羽水族館にそれがいないというワケではもちろんない!! 水草水槽に..
-
新生・鳥羽水族館ウチから遠く、仕事などのついでで行く機会もない鳥羽。 しかし、そこにある鳥羽水族館は、オレのもっとも好きな水族館のひとつ。 距離の遠さを言い訳に、これまで5回しか行ったことがないけれど、行きたいと..
-
三重の水族館 ピラルクー水槽コレクション三重の3つの水族館すべてで見られる展示がピラルクー水槽だ。 新しい水族館では少なくなりつつある展示だが、人気が衰えたワケではなさそうだ。 その証拠に、鳥羽や二見のピラルクー水槽は、観客が途切れるこ..
- 前へ
- 次へ