記事「黒澤明」 の 検索結果 1006 件
-
七人の侍ad テレビで何度か観た映画です1954年公開主演 三船敏郎監督 黒澤明 戦国時代の貧しい農村が野武士の襲撃に苦しむ中、村人は侍を雇って村を守ることを決意。7人の侍は、村人と協力して砦を築き、野武..
-
影武者前半は比較的面白かったが後半は完全に飽きてしまったな。まぁそれでも赤ひげよりは面白かったです。 無駄なシーンが多かった印象だな。しかも個々のシーンの尺も無駄に長い。夢のシーンとか宣教師のシーンとか最..
-
赤ひげうーんつまらなかったなぁ。苦痛な3時間だった。 エピソードが単発過ぎて作品全体の一本のストーリーが見えないんだよなぁ。だから主人公の成長とか赤ひげとの関係性が築かれていく過程とかが全然入ってこない。..
-
風林火山先日大河ドラマ「風林火山」というのをはじめて観ました. 少し前にGacktが出演しているということで話題になったらしいです. 私自身も気になりたまたま都合が良かったので録画してみることにしました..
-
ビルマの竪琴ビルマの竪琴という映画を観ました. 2度映画化されています. 映画は一部分だけ観た記憶がある程度でした. 今回,Amazonprimeビデオで三国連太郎版とでもいえば良いのだろうか. 古いモ..
-
SAMURAI7連続放送があったので鑑賞しています. 多くの作品がリメイクされ賛否両論という印象を受ける中,この作品も例外ではないという事は理解できます. 2次製作者の解釈,意図が介在するというのは作り手も覚悟..
-
ダンスのロマンス-「不毛地帯」NYの壱岐正(唐沢寿明)、年を経て頭に白いものが目立つようになってきたようです。 奥さんが亡くなられたあとの小雪とのロマンス。 一時帰国したのを契機に、数年ぶりの再会となりました。 私が..
-
猫と庄造と二人のをんなホンモノの昭和30年代の風景が出てくる映画、「猫と庄造と二人のをんな」を観ました。 「ALWAYS三丁目の夕日」に比べると、本物はやっぱりちょっとゆるさが違いますね。 いずれにしても懐かしい風景の..
-
荒野の七人こないだBSで「荒野の七人」が放送されたんで観ました。 彼の日、黒澤明特集で「七人の侍」を観ていたので確認の意味もこめて。 「荒野の七人」は高校生の時あたりにテレビで観ましたが、当時は何の予備知識..
-
デルスが9位に!(^_^)黒澤映画のアンコール投票の結果発表がありました。 嬉しいことに、名だたる名作の中に「デルス・ウザーラ」が堂々9位に食い込みました! カラー映画では第1位です。 投票が始まってから3週間以上もたっ..
-
黒澤明入門9ヶ月の長きにわたって放映されてきた、「没後10年 黒澤明特集」が終わりました。 今月放映の「デルス・ウザーラ」の画面がちょっと暗かったのが残念でした。 特に再会シーンが暗かったのがホント残念。 ..
-
再会シーンありましたね~-「風のガーデン」「風のガーデン」。 もうすっかり冬になりましたが、ドラマの夏の風景がまぶしいですね。 緒方拳と中井貴一の再会シーンがありました。 やっぱり再会シーンって好きだな~ 今週末の「デルス・ウザーラ」..
- 前へ
- 次へ