記事「屋久島」 の 検索結果 9705 件
-
新緑のアブラギリ私のお気に入りでもある「健康の森公園」の駐車場にあるアブラギリ並木、季節の移り変わりを感じさせてくれます。 前回載せたのは2月1日でした。その時はまだ葉っぱは1枚もありませんでした。ただ枝先..
-
ビワの実が熟してきた我が家の裏の隅っこに植えてあるビワの木、たくさん実が生り一部は袋掛けしましたことは前にお伝えしました。ビワの木を日陰にしていたケタンキ(ハマヒサカキ)の木を伐ったので日当たりがよくなりました。..
-
ハハコグサ(母子草)の花テニスコートの階段の隙間に黄色っぽい雑草花が咲いています。よく見かける雑草花です。恥ずかしながら名前が分からなかったので友達に聞いたら「ハハコグサ」と呼ぶとのこと。 コンクリートとレンガの隙..
-
ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)が花盛り今年はちょっと早いような気がしますが、香りの高いニオイバンマツリの花が咲き誇っています。咲いている花の数メートル近くにに入ると強烈な香りが鼻をつきます。 屋久島南部ではこのニオイバンマツリを..
-
木々に咲く花(3)クスノキ屋久島には多種多様の植物が自生しています。雑木林の中などには名前も分からない木々がいっぱいあると思います。 そんな中で今花を付けている木のうち私が名前の分かるものを載せます。 3番目はクス..
-
木々に咲く花(2)センダン屋久島には多種多様の植物が自生しています。雑木林の中などには名前も分からない木々がいっぱいあると思います。 そんな中で今花を付けている木のうち私が名前の知っているものを載せます。 2番目は..
-
木々に咲く花(1)シャリンバイ屋久島には多種多様の植物が自生しています。雑木林の中などには名前も分からない木々がいっぱいあると思います。 そんな中で今花を付けている木のうち私が名前の分かるものを載せます。 最初はシャリ..
-
野生化した?藤の花近所の雑木林の中で薄紫の花が垂れ下がっているのが見えました。野生化し自生している藤の花です。 そういえば最近我が家の庭でもクマンバチがホバーリングしているのを見かけました。藤の花はクマンバチ..
-
野イチゴの実以前このブログにも載せた野イチゴの花が終わり、ほとんどの花が散っていました。 眺めると赤いものがチラホラ見えます。そうです、実が出来たのです。 ただ、花は多かったわりに実の数が少ないような..
-
畑に咲いていた花々先日、かあさんの畑でナニワイバラの花でお花見をした時に咲いていた他の花々も写真に撮りましたので載せておきます。 春は色々な花が咲きますが、この畑で咲いている花は今ナニワイバラの引き立て役かも..
-
シマオオタニワタリこの前石楠花公園に行った時に、本土では観葉植物として知られているオオタニワタリが自生しているのを見つけたので写真に撮っておきました。 オオタニワタリはシダ植物で屋久島では森林などで他の植物の..
-
ナニワイバラでお花見ちょっとアクシデントがあってブログの更新が途絶えてしまいました。このアクシデントについて今はちょっとお話しできないので、後日事態が落ち着いたら改めてご報告します。 先日、かあさんの花畑で..