記事「散歩」 の 検索結果 33399 件
-
『 夏の散歩道 2025 樹と華と 』 2025/06/27(金) 横浜散歩道 (1/1)『 夏の散歩道 2025 樹と華と 』 2025/06/27(金) 横浜散歩道 (1/1) ◆コース・青葉台駅前~桜台花壇~たちばな台公園(踊)~みたけ台交差点~みたけ台公園~もえぎ野ふれあいの樹..
-
『明日に死が待つ社会には国民みなが極悪になるかね』(250710)アメリカでは、薬品に200%の関税を課すといって、それをわたしの日本国の人も軒並み非難し、文句を言い、医療費が云々、薬代がとかいっているけれど、いままでのように安く薬代が払えなくなって、環境中に放出..
-
ポケモン.マンホール蓋 名取市名取市の閖上に初めて出かけてきた あの震災の津波で 大きな被害がでました 復興の様子を見てきましたよ 日和山の近くにポケモンマンホールがありました 世界で一枚のポケモンマンホールの蓋ですよ ..
-
ぐるーと湘南のみち 20キロコースはいろいろだが、最長が38キロで次いで20キロ。10年前なら38キロコースを選んだが、今は行かない。体力というより気力が7時間も続かない。7:45からの受付だが、暖かい時間の服装なので、遅めの8..
-
「冬の終わりの湘南海岸を歩く」 15キロ寒さのピークなので、明日の日曜日のゴルフはやめて、今日ウォーキングの会に行く。集合は平塚駅近くの見附台公園に8時半。そこから、地図を見ながら、海岸線を江ノ島入り口まで歩く。8時半に着いたが、早い人は既..
-
さがみはら ウォーキングラリー 10+5+510キロと5キロ、5キロの3つのコースが用意されていて、好きに組み合わせて4時間半以内に歩く。4時間半では25キロは厳しいので、この3つのコースを1回づつで20キロ歩く予定。集合は相模大野中央公園、9..
-
柏尾通り大山道 15キロ久しぶりにウォーキングの会に参加。夏があったといっても、4月末以来だから半年以上。戸塚駅から湘南台駅までのコース。私の個人的地元だ。ほとんどの道は歩いたことがある。集合は9時に戸塚駅の東口のデッキの上..
-
鵜の漁今朝9時過ぎの境川の様子。今田遊水池の側。鵜が数十羽。漁が始まる。白い飛沫は飛び込んだ鵜が起こした。 1キロ先の遊水池には、鵜の営巣地があるのでこの辺りに鵜はたくさんいる。10羽ぐらいでの漁は見たこ..
-
アオサギアオサギは珍しい水鳥ではない。留鳥だから年中見られるし、ここでは境川や引地川で、小魚を漁っている。 ところが、今朝出会ったのは、引地川沿いの車が通らない小道。川の中か空以外で、サギを見たのは初めて。..
-
今年も渡り鳥今朝、冬の渡り鳥の第1陣(?)を見た。引地川の石川堰の近く。この9羽のマガモの群れだけだ。まだ、コガモも来ていない。地球全体の温度が上がっているのに、もうシベリアは寒くなっているのだろうか。
-
茅ヶ崎博物館今日、第5木曜日、久しぶりの好天だけど、特には予定は無い。夏前からウォーキングの会に行ってないし、少し長い距離を歩くことにした。藤沢市から茅ヶ崎市に少し入ったところに茅ヶ崎博物館があり、すぐ近くに古民..
-
『人間も終わりに近いというべき悲惨な姿がまた増えて見る地獄』(250708)これはアメリカだけれど、16歳以上の障害者の数の推移、コロナ禍以降急増していることははっきりしている。 とにかく新型コロナのワクチンのせいだと思うけれど、人間はそれまでの人間では..
- 前へ
- 次へ