記事「横浜」 の 検索結果 23654 件
-
山手234番館横浜山手の洋館群の中のひとつ。関東大震災後の昭和2年に、外国人 向けの共同住宅として建築されました。昭和50年代頃までは住宅として 使用され、現在は一般公開されています。
-
ブラフ18番館横浜山手のイタリア山公園にある洋館。外国人住宅として山手45番地 に建築され、平成3年まで使用されていました。平成3年に現地に移築 復元され、平成5年から一般公開されています。
-
外交官の家横浜山手のイタリア山公園にある洋館。元は東京渋谷にあった外交官 内田定槌氏の邸宅でしたが、平成9年(1997年)にこの地に移築され、 一般公開されています。
-
カモメの水兵さん歌碑「かもめの水兵さん」は、1937年(昭和12年)に発表された日本の童謡。 武内俊子が横浜港の大さん橋に行った時に、夕暮れの中で数十羽のかもめ に魅了されて作詞したとのことで、山下公園に歌碑がありま..
-
日米ガールスカウト友好の像アメリカのガールスカウト創設50周年とガールスカウト日本連盟が昭和 35年(1960年)に世界連盟の正加盟国となったことを記念して、横浜の 山下公園に「日米のスカウトの友情」を示す像として建てられ..
-
横浜港観光船発着所横浜の山下公園にある横浜港観光船の発着所。横浜港は観光船で海の 上からも楽しむことができ、ここからは、マリーンルージュ、マリンシャトル、 シーバスに乗船することができます。
-
水の守護神横浜の山下公園のほぼ真ん中あたりにある、噴水の中心にたっている像。 横浜市とサンディエゴ市は、昭和32年(1957年)に姉妹都市として提携。 この「水の守護神」は、米国サンディエゴ市から贈られたも..
-
赤い靴履いてた女の子像横浜の山下公園にある、童謡「赤い靴」をモチーフにした女の子の像。 「赤い靴」は、1922年(大正11年)、野口雨情作詞・本居長世作曲の童謡。 歌詞は、実話を題材にして書かれたという説もあるが、異議..
-
像の鼻パーク横浜市中区の海岸通にある公園で、横浜港発祥の地。その形状から象の 鼻と呼ばれている像の鼻防波堤、開港波止場、開港の丘、象の鼻テラス などがあり、市民の憩いの場となっている公園です。
-
横浜開港資料館昭和6年(1931年)に建築された英国領事館の建物を利用して昭和56年 (1981年)に開館した資料館。幕末から昭和初期までの横浜の歴史文化な どの資料が数多く展示されています。
-
タマグスの木元英国総領事館、現在の横浜開港資料館の中庭にあるタマグスの木。 タマグスは、楠(樟)と 同じクスノキ科に属するタブノキの異称とのことで、 「ペリー横浜上陸図」に描き込まれているのが、この木だそうで..
-
日本丸(総帆展帆)横浜市西区みなとみらいにある練習帆船日本丸は、年に数回29枚の全 ての帆を張ります。約100名のボランティアが1時間かけてこの作業を行 います。展帆とは帆を張ることで、帆をたたむことは畳帆といいま..