記事「物理」 の 検索結果 1387 件
-
時間に依存する摂動論_(1)この先を進めてQEDを本格的に勉強しようかどうか?迷ってます。 多分、挫折する可能性大なので、、、 ところで、そこに進む前に表題の非相対論的量子力学での「時間に依存する摂動論」を少し勉強します。 ..
-
素粒子は場なのか?_(2)数セミ1991.04の、町田茂先生の「場と量子論の話_現代物理学の二つのキー・コンセプト」という記事のつづきです。 (4)物理量=作用素 ・物理量:対象系のエネルギー・運動量・角運動量・その中..
-
素粒子は場なのか?_(1)数セミ1991.04を読んでいたら、町田茂先生の「場と量子論の話_現代物理学の二つのキー・コンセプト」という記事がありまして、これを少し読んで見ましょう。 (1)場 ・「場」とは、ある性質が空..
-
なぜトビトビか?_(3)前回の方法で、具体的に解の形を見つけようとして、シュミレーションしてみました。 結果的には、あまり上手くない状況です。 というのは、この結果だけで、「なぜトビトビか?」という疑問に答えるには少..
-
なぜトビトビか?_(2)今回は「該当の微分方程式を解くこと」に注目してみましょう。 前記事の微分方程式を再度書いておきます。 さて、(A)式は2階微分方程式なので、一般解は2つの任意の定数を含みます。 ..
-
なぜトビトビか?_(1)エネルギー束縛状態ではシュレディンガー方程式は「離散的な固有値」となる訳ですが、それが何故か?というのを定性的に考察しようという企画です。 「量子力学」(加藤正昭著_産業図書)を参考にしました。..
-
重力加速度9.8 はどの位の高さまで有効?別に大したことではないのですが、g=9.8(m/s2) は地表に近いところの値だと思いますが、高さは増すほど、この値は小さくなるはずです。 それで、四捨五入して、g=9.8(m/s2) と言えるのは..
-
調和振動子別に目新しいものではないですが、備忘録として、古典力学での「調和振動子」について書いておきます。 参考書は「Excelで学ぶ量子力学」(保江邦夫著/ブルーバックス)です。 互いにバネ定数(1/..
-
ヒルベルト空間かぁ。。EMANさんの掲示板でヒルベルト空間のことが話題になっていますね。 量子力学には苦手意識があるので、どうもよく分からんというところです。 離散固有値の場合は何となくイメージできます。『電子物性論_..
-
Physics Guy Rapまたまた、YouTubeネタでお茶を濁します。 Rapですが、字幕が出るので、英語に堪能な方はお分かりになるんでしょうね? ちょっと早くて、理解しようとしているうちに、次のフレーズに行ってしまうの..
-
Magnus効果揚力についてmurakさんからいろいろご教示いただいておりますが、遅ればせながら少し自分で勉強してみましょう。 本棚を引っ繰り返してみると、『航空工学概論』(田中幸正著、地人書館)という古い本(初版..
-
潮汐の考えかた_(2)前記事で、「地球-月」系の重心という話をしましたが、具体的に地球の中心からどの位離れているのでしょうか? まず、これから考えてみましょう。 M:地球の質量 m:月の質量 L:地球(中心)と..