記事「祈り」 の 検索結果 1639 件
-
神の名名前を呼ぶことで他と区別して、その人と個人的な付き合いが始まります。 ものには、固有名詞と普通名詞があります。たとえば「人間」は普通名詞で、普遍的な概念を指し「太郎・花子」は固有名詞で個人を..
-
貧しい国、日本インド人留学生が日本の印象を語ってくれました。 日本に来てまず驚いたのは、子どもや若者が少ないことです。インドでは国民11億人の40%が貧困層といわれる人々です。お金は無いけれども多くの家族..
-
祈ったことが無い!?インド人の国費留学生が長崎の大学で勉強しています。 とても優秀な28歳の若者で、熱心なカトリック信者です。毎朝ミサに行き、よく祈ります。感心して「信仰深いですね!」と褒めると、「実家は200..
-
感覚の祈り目、耳、口など、感覚は必要ですが、同時に悪に協力してしまいます。 口は悪いことを言ってしまう、耳は興味本位でうわさ話や陰口を聞いてしまう、目は下品なものを見てしまいます。感覚を通して心に悪い..
-
信仰の島、五島年に一度、恒例の司祭マラソンが五島でありました。 堂崎教会から福江教会まで9kmの道のりを、有志の信徒も数名含めて30数名が走ったり(歩いたり?)しました。さらに、今回は駅伝方式で主婦も参加..
-
人質になって今から十数年前、メキシコで一人の青年実業家がゲリラに誘拐されました。 山奥の狭い暗い部屋に監禁され、死の恐怖に怯えながら、空腹と絶望で床に寝転がって日々を無為に送っていました。ある日、見張り..
-
アッバ、父よ!「アッバ」はアラマイ語で「父」の幼児語で「お父ちゃん」に当たります。 イエスが最初に弟子に教えた祈りは、「天におられる私たちの父よ」でした。この「父よ」が「アッバ」です。それまでは、「神の名..
-
最初の奇跡カナの婚礼でワインが足りないことに気付いたマリア様は、イエスにそれを伝えました。 イエスは「それが私に何の関係があるか?」と素気ない返事をされました。言葉だけを見れば断ったみたいです。それで..
-
心の自由知り合いから聞いた、今から約20年前の実話です。 メキシコで一人の青年建築家が誘拐されました。父親が大きな建設会社を経営していて、反政府ゲリラが起こした身代金目当ての犯行でした。一畳ほどの狭..
-
全てが出来る!私を強める方において全てができる、と聖パウロは断言しました。 「全てができる」とは、何でも自分の思い通りになるという意味ではありません。状況を変えることが出来なくても、それを受け取る自分..
-
恵みを生かすpan> 遠藤周作の小説によく「強い人」と「弱い人」が出てきます。 最後まで神に従う強い人と、挫けてしまう弱い人の二種類の人間がいるかのようです。結果から見れば、確かにこの二種類がありま..
-
祈りの模範pan> 「父よ、できればこの(苦しみの)杯を私から取り去ってください」(マタイ26,39) 十字架の苦しみを前にして、イエスは神にこのようにお願いされました。辛いこと、苦しいこと、..