記事「自作PC」 の 検索結果 939 件
-
CPUアップグレード完了先日ヤフオクで買ったと書きましたがIntel Core 2 QuadのQ9650を本日取り付けました。 本当に4コアなんて必要かという疑問はありましたが、実際、Virtual PC動かして、動画..
-
自作2号機スペックPT2でのテレビ録画サーバーとなっているPC。簡易NASとしても。Spinel導入によりネットワーク越しに他のWindows PCからもリアルタイムにテレビを見られるようになり利便性が高まった。なんで..
-
自作1号機スペック高スペックが必要な作業、特にビデオ編集・エンコードを中心に使用しているPC。あとネトゲ(笑)作ってすぐはオーバークロックも色々試したがスタンバイからの復帰が不安定で現在は定格の3.4GHzで使用中。し..
-
Core 2 Quad買っちゃった時代はCore iシリーズに移行してしまったというのに、LGA775のCore 2シリーズしか刺さらないマザーボードASUS P5Bを使っています。今のCPUはCore 2 DuoのE6420(2コア..
-
Z68Moboの比較サイトそろそろPCを買い替えたいな〜と思って最近ネットで調査ちゅー。 CPUは評判のいいCore i7 2600Kでケテーイ!w 現在マザーボードを調査ちゅー。 チップセットはz68が新しく出..
-
自作PCの神様 天野氏 移動自作PCの神様 天野氏 部署の移動を発表 PCfanのイベントにて 【送料無料】Asrock Z68 Pro3-M Z68チップセット搭載MicroATXマザーボード Sock..
-
署名の競合でHDDがオフライン昨日つらつらと書いたHDDの中身を交換する計画ですが、いろいろと想定外のことが起きたので個人的なTIPS。 >(4) 既存のHDDを消去して、そこに「バックアップと復元」機能でシステムイメ..
-
またしてもHDDが壊れた HDD交換編メインで使用しているデスクトップPCの内蔵HDDが壊れた件ですが、昨日無事に新品HDDが届きました。で、先ほどまでHDDの交換作業に従事しておりました。 Windowsの「バックアップと復元機能..
-
またしてもHDDが壊れた ReadyBoost編先日、またしてもHDDが壊れたという記事を書きましたが、今のところ新しいHDDは手元に届いておりません。仕方がないので死にかけHDDを相変わらず使っているのですが、どうも読み書きでエラーが頻発している..
-
またしてもHDDが壊れたほぼ1年前、PCのHDDが壊れて交換した記事を書きました。そして1年後、交換したHDDが壊れかけてます(泣) HDD読み込み状態で数秒止まったりと妙な状態が続くなぁと思って、CHKDSKをかけて..
-
バックアップ用HDD(2TB)追加と掃除方法!!今回は報告のみなので、あまり面白くないですよーww
-
「GWにPC自作」するならそろそろ準備を・・・CPUの売れ筋は第2世代Core iシリーズ、上位を独占!! 自作PCパーツ販売ランキング(2011年4月11日~4月17日):CPU、マザーボード、グラフィックスカード、増設インタフェースカー..