記事「80年代」 の 検索結果 1893 件
-
『コヤニスカッティ』:北米の荒々しい自然と崩壊しつつある文明社会を対比させたアート映画 @配信1983年製作のアメリカ映画『コヤニスカッティ』U-NEXTの配信で鑑賞しました。 フランシス・フォード・コッポラ提供、ゴッドフリー・レジオ製作・監督。 『メガロポリス』を観ての連想で。 さ..
-
『黒い瞳』4K修復ロングバージョン:ロマーノというチャランポランな男を楽しめるかどうか @リバイバル1987年製作のイタリア映画『黒い瞳』、4K修復ロングバージョンのリバイバルで鑑賞しました。 監督は、ニキータ・ミハルコフ。 オリジナルも初公開時に観ているが、ほとんど憶えていない。 さて、..
-
『チェンジリング』(1980):ビックリさせるようなシーンはほとんどないが @配信1980年製作のカナダ映画『チェンジリング』、U-NEXTの配信で鑑賞しました。 監督は、ピーター・メダック。 初公開時と数年後のスプラッターフィルムフェスティバル5本立て以来の再鑑賞。 さ..
-
『訪問、あるいは記憶、そして告白』:幽霊譚めいた味わいもある半ドキュメンタリー @特集上映1982年製作の映画『訪問、あるいは記憶、そして告白』、「オリヴェイラ2025」特集上映で鑑賞しました。 監督・脚本は、マノエル・ド・オリヴェイラ。 ポルトガル映画です。 さて、映画。 ..
-
『カニバイシュ』:オリヴェイラ版『ロッキー・ホラー・ショー』 @特集上映1988年製作の映画『カニバイシュ』、「オリヴェイラ2025」特集上映で鑑賞しました。 監督・脚本は、マノエル・ド・オリヴェイラ。 ポルトガル・フランス合作映画です。 さて、映画。 と..
-
『愛に関する短いフィルム』:尺は長くなれど、映画はよりシンプルに @DVDクシシュトフ・キエシロフスキー監督の1988年作品『愛に関する短いフィルム』、DVDで鑑賞しました。 『デカローグ』第6話(「汝、姦淫するなかれ」がモチーフ)の再編集劇場版。 さて、映画。 ..
-
『終わりなし』:政治色濃いながらも、キエシロフスキーのはかなさも感じる秀作 @DVDクシシュトフ・キエシロフスキー監督の1984年作品『終わりなし』、DVDで鑑賞しました。 『デカローグ』以前の作品です。 さて、映画。 戒厳令下のポーランド。 ひとりの弁護士(イエジー..
-
『小さな心に祝福を』:いまの日本に似ている・・・ @特集上映1984年製作ののアメリカ映画『小さな心に祝福を』、特集上映「アメリカ黒人映画傑作選」にて鑑賞しました。 監督は、ビリー・ウッドベリー。 脚本・撮影は、チャールズ・バーネット。 今回の特集上..
-
「PIXEL ピクセル」 1時間45分 アメリカ 2015年監督;クリス・コロンバス 出演;アダム・サンドラー 80年代ゲームへのオマージュみたいな作品。面白い。80年代に送った宇宙カプセル(?)に入っていたゲームをエイリアンが宣戦布告と勘違いし、地球にゲー..
-
『誰かに見られてる』:誰かが誰かに見守られている @配信1987年製作のアメリカ映画『誰かに見られてる』、U-NEXTの配信で鑑賞しました。 監督は、リドリー・スコット。 同監督の初の現代劇。 今回、再鑑賞(のはず)。 さて、映画。 米国..
-
『アメリカン・ポップ』:息を呑むほどの速さ、めまいがするほどの凄まじさ @配信1980年製作のアメリカ映画『アメリカン・ポップ』、U-NEXTの配信で鑑賞しました。 監督は、ラルフ・バクシ。 バクシといえばロトスコープアニメーション。 本作も同手法のアニメです。 さ..
-
心地良いベースライン♪普段聞いている音楽で心地良いベースラインをまとめておきます。 Green Day - Basket Case [Official Music Video] - YouTube 渡辺美里 My ..
- 前へ
- 次へ