記事「作品」 の 検索結果 3226 件
-
シャンシャン風ペン立て(エコクラフト)上野動物園で大人気のシャンシャンにあやかって作ったペン立てです。テレビに映る、あどけなくて、愛くるしいシャンシャンの姿を思い浮かべながら作ってみました。 この作品は、教室..
-
干支の戌 エコクラフトでワンコと打ち出の小槌あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします。 戌年の干支飾り、エコクラフトで作った白い犬と縁起物の打ち出の小槌です。 旧年中は、たくさんの方に大変お世話..
-
「エコクラフトで作るかごとバッグと季節の雑貨」総集編「エコクラフトで作るかごとバッグと季節の雑貨」総集編がブティック社からでました。 この本は既刊本「はじめましょエコクラフト手芸」と「みんなのエコクラフトvol.2」に掲載された作品の中から選択さ..
-
教室にてあと数日で、師走迎える時節となりました。商店街はクリスマス飾りやイルミネーションで華やかに彩られ、1年の終わりが近づいていることを実感します。 今年もお教室では、来年の干支飾りを作っています。来年は..
-
秋の花2 桔梗(エコクラフト)秋の七草の1つでもある桔梗をエコクラフトで作りました。 桔梗の花びらには、葉脈のような筋が見られますが、花脈と呼ばれているそうです。人の毛細血管みたいですね。花脈は、ペンで描いて表現しました。 桔..
-
秋の花 りんどう(エコクラフト)久しぶりの更新です。 夏も終わり、秋へと季節が移ろう時期となりました。日も徐々に短くなってきて、朝夕の風がひんやりと感じられます。 秋の花、りんどうをエコクラフトで作りました。母がこつこつと仕上げ..
-
ラッコの兄弟(エコクラフト)ラッコに兄弟ができました。色違いで作ってみました。 ラッコの小物入れは、お教室で希望された方にお教えします。 私のサイト「まゆみのエコクラフト」もぜひご覧ください。
-
ラッコの小物入れ(エコクラフト)ラッコの小物入れが出来ました。ラッコと言えばお腹を上に向けて、のんびりと海面に浮いている姿が思い浮かびますね。ラッコをイメージしながら、お腹が小物入れなるように作って見ました。 ..
-
著者本「組み方を楽しむエコクラフトのかご作り」私の新刊「組み方を楽しむエコクラフトのかご作り」が出ました。 荒関まゆみ朝日新聞出版2017年4月 四つ目、六つ目、あじろ、をベースにした11種類19通りの組み方を紹介しています..
-
著者本出版のお知らせです私の新刊が出ます 「組み方を楽しむエコクラフトのかご作り」 荒関まゆみ 朝日新聞出版 4月20日発売予定 今回は、四つ目、六つ目、網代等、組む技法で作った作品をいろいろ紹介しています..
-
カーネーションアレンジ(エコクラフト)カーネーションをメインに、かすみ草とアイビーでアレンジしました。 カーネーション、かすみ草、アイビー、フラワーベース、すべてエコクラフトで作っています。手間のかかる作業で根気と時間が要りますが、母が..
-
エコクラフトキットのご紹介私がデザインをした「うさぎのペン立て」「2色使いの小物入れ」「コサージュ付き楕円底バッグ」がハマナカのエコクラフトキットになって新発売になりました。 「うさぎのペン立て」はお子様にも喜んでいただける..