記事「田舎暮らし」 の 検索結果 12463 件
-
里山が騒がしい夕方 愛犬テツの散歩をしていると 車がスーッと止まった 見ると爺さまが二人乗っていた 「この辺でぇ~グリズマズズリィ~やってんだどぉ~?」 「えっっ?? クリスマスツリーですか?」..
-
フランス製高級ムートンフランスに行った時に120万で買ったムートンのコート っというのは真っ赤なウソでした! 本当はテツの背中です こう寒くなってくると、散歩の途中で モコモコふわふわのテツの背中を見て..
-
祭りばやしは聞こえない…昨年の今日、里山は雪でした。 そして、今年は日本晴れ!紅葉がキレイなこと! 早朝から恒例の旗立て作業がありました。 過疎化した我が部落ではこれが唯一のお祭り行事です… 若者が居なく..
-
地デジでねばぁ~「そろそろ、うちも地デジにしないと」と母ちゃんが言うので 「ほだなぃ~」と近くの電気店に見に行った。 部落内でも地デジにしていないのは、うちぐらいだ… こっちの屋敷は娯楽が少ないせい..
-
夏が過~ぎ 風あざみ~♪今年の夏は異常でした。ヒート何んとか現象とかで、 都会はさぞ大変だったことでしょう。 そのせいもあってか今年はスイカの出来が良く、水代わりによく食べた。 スイカは冷房の効いた部屋でスプーンなんか..
-
三匹の敵こっちに来てまる2年が過ぎた… 愛犬テツも同じく2歳になった。 最近テツの散歩をしていると、放し飼いの犬と、はち合わせする時がある 田舎では朝夕の散歩がめんどうなのか、放す屋敷が多い..
-
スズメバチ対策毎年この時期になると、草刈り中にスズメバチに刺されて死んだ。 っという有線が流れてくる。 我家の周りにもブンブン飛んでる。 田舎暮らしも命がけ。そこで対策を練った。 っというより聞いた話だ..
-
田舎の質問今年の8月でこっちに来て、まる2年になりました。 「アッという間だったぞい~。」 最初の頃は村八分にされないかヒャヒャしたが ご近所や部落の方々は親切で 飲み仲間も出来たし… ..
-
おふかしこのあたりでは、もち米でつくる炊き込みご飯「赤飯」を 「おふかし」と呼ぶようだ。 関東の「お赤飯」より赤くない。 祭りや祝い事の時などには必ずと言っていいほど出てくる。 初めて..
-
ヤマメを食す飲み仲間数名とBBQをすることになった。 Mさんがヤマメをもらったので持って行くと言うので 待っていると。 持って来たのは40Cmを超す大物ばかり5匹。 しかもみんな生きている。 ..
-
いろいろ混ざってんだぁ~愛犬テツの散歩をしているとき 前から小学生のちびっこ3人組が歩いてきた.。 2~3年生くらいか? テツは子供の方に寄っていきたがるので リードを短く持っていた。 すれ違う時、耳にした子供達の..
-
グングン伸びるこの時期になると雑草がグングン伸びる 雑草だけじゃない、キュウリやトマトもグングン伸びる カボチャも伸びる、スイカも伸びる、メロンも伸びる ナスやピーマン、大豆も伸びる ..