記事「わかる」 の 検索結果 368 件
-
「動き」を入れたチェックでさらに良いものに前にも「作るものは目の前にあるものだけれども、そのものがダメだと使う人の生活に表れる。ということは、その生活の1シーンを作っているようなもの。」というようなことを描いた気がします。 ..
-
「要求」を忘れずにブレーンストーミングここでも、アイデアを出すときに、夢中になってやっていると、書き出していた「要求」を満たしていなかったりすることが出てきます。アイデアを出すことは良いとは思いますが、満たしているかどうか..
-
「明確な要求」と「自覚していない要求(手順、手間)」「要求」は「こういうことをしているのはもともとどうして?」という質問をチーム内でしながら出していきました。 目の前の操作や機能が必須条件ではなく、別の解決策へ発想の転換ができると考え..
-
事前準備その2 イメージの共有は言葉より先に目に見える物を使って行うと速い以前に描いた記事は『頭の中の辞書』『文字と絵の違いは?』『言葉からイメージに変換される(それも、結構適当に)』『本を読みました 「わかる」とはどういうことか』あたりで。 「わかる..
-
事前準備その1 テキストエディタに書き出す↑こういうことを修正しやすいテキストエディタでやり直したという感じです。ただ、ポストイットの良いところは絵が描けるところです。 これは、さすがに頭の中ではできませんでした。 ..
-
ユーザー中心のWebサイト設計(2日目)に参加して考えたこと5つ皆様ありがとうございました。 主にWeb関係の方で、それぞれ立場は違えど、その中で同じテーマに興味を持っている方が集まったので楽しかったです。 もう寝ますが、忘れないようにメモ..
-
「フレームで発見する」と「データから発見する」は両方うまく使う「フレームで発見する」ことと「データから発見する」ことは兄弟です。ひとつの「フレーム」に当てはめて終わりにしなければですが。 あとは、データを見てこんなところは重要じゃないか?と思ったら..
-
常にユーザーが見ている表面と、その裏側をじっくり考えるマンガの中でちょっと変な表現になってしまった部分があります。 映画のセットの場合は実際には、撮影現場に入ってくる人はいないので用意する必要はありません。 しかし、もし人がいたとすると、..
-
表面の連続の中に出てこなければ、ないのと同じなんだか不思議な気分です。 裏側も大事なんですが、その裏側の見える部分はまた表面になる。 それが繰り返していきます。ユーザーインターフェースの改善や、Webサイトの改善のための視点として最..
-
なぜ表面が大事なのか?最近、分業や順番について考えています。全くまとまっていませんが、コンセプトが先で設計が先、さらにビジョンが先というような面が、なにかひっかかります。 接点となる表面の部分が最後の装飾のよ..
-
表面とその裏側写真はこちら。夜なのでピントが合ってません。なぜか、夜刺さってることが多い気がする。 夜にカメラを向けている先がコレだと不審人物ですが気にしないようにしました。(ちょうど人に見られてしまいま..
-
小さいことだけど致命的な点説明を太字に変えたことで良くなったのかという点と、もともと太字に変えないと読めない人がどれだけいるのか?という点の2点については置いておきます。 前提として、「書いてあるから読まないほう..