記事「アオサギ」 の 検索結果 2199 件
-
多摩動物公園コロニーの観察講座開催しました先日3月15日に、ストリートアカデミーで、私がガイドする多摩動物公園のアオサギコロニーの観察講座を開催しました。 今回も?少人数でしたが、繁殖期初期の造巣や枝運び、ディスプレイの行動が良く見られ、交..
-
コーワ iPhone5用フォトアダプターコーワの双眼鏡や望遠鏡を使っている人なら知っている人も多いと思いますが、iPhoneでデジスコができるアダプターを買ってきて、さっそく試していますのでご紹介します。 Kowa iPhone5..
-
アオサギ繁殖地観察講座やります3月〜4月、東京近郊のアオサギ繁殖地観察講座を今年はストリートアカデミーでも開催します。1回目は3/15多摩動物公園で。2回目は3/22にお台場のコロニーを観察します。今年は多摩動物公園だけでなく、他..
-
王禅寺コロニーの近況コロニーの近況と書くと、また繁殖始めましただろうと思った方… その通りです (ノ∀`) 麻生区王禅寺にあるアオサギコロニーの近況です。2014年1月17日撮影 #heronjp ..
-
多摩動物公園コロニーの近況2014年に入りまして、だんだん日が長くなってきましたが、最近の多摩動物公園のアオサギコロニーと周辺の様子です。2014年1月12日撮影。 古巣にアオサギがとまるようになりました。ってそこはマズ..
-
冬の浜離宮の鳥浜離宮の野鳥もちゃんと見てきました。冬はカモやカモメが園内の池や水路に集まります。セグロカモメは撮り損なってしまいましたが… またタカ類もいます。 放鷹術実演会場近くで。チョウゲンボウがビルの上..
-
今年初鳥見は調査2014年初鳥見は1月1日で、王禅寺のアオサギねぐらの調査でした。 で、今年1枚目は、このムクドリ… 調査地近くの日枝神社はお正月なのに夕方だからかひっそりしていました。 で..
-
2014年カレンダーお分けします来年2014年用のアオサギカレンダーを制作しました。 ここ数年間に、調査中に撮影したアオサギの写真、季節に合わせた風景や行動をモチーフに合計6枚使い、2ヶ月に1枚ずつカレンダーに配置しました..
-
今日の早淵川上流久々に自転車でウロウロしてきました早淵川上流。場所は、東急線あざみ野駅や江田駅の東側あたりです。写真はあざみ野駅近く。 コガモの数が増えました。まだエクリプスなので誰が誰やらw カ..
-
東山動植物園のアオサギ遅くなりましたが、学会大会の合間に東山動物公園に行ってきた記録を。飼育動物を見るのももちろんですが、園内にアオサギが来るということで... 2013年9月15日、16日撮影 本園の正門です ..
-
アオサギコロニーの密度依存の研究アオサギコロニーの営巣数増加と密度依存に関する研究が、先日論文として出版されましたので、遅くなりましたがblogでもお知らせします。#heronjp こちらは2013年3月10日の多摩動物公園の..
-
内海千樫写真展「水辺の貴公子 アオサギ」#heronjp 今日から2月13日まで、新宿御苑前駅前にあるアイデムフォトギャラリー「シリウス」で開催される内海千樫さんの写真展「水辺の貴公子 アオサギ」を見てきました。 (画像はクリックすると大..