記事「アオサギ」 の 検索結果 2165 件
-
緑54が多摩動物公園に..2月7日に見に行った時に来てました。もう巣の上に立って、これから繁殖はじめるのかと思ったら、16日の朝には、冬の間いた南浅川と北浅川の合流点あたりに戻ってしまったらしい。むむ.. 巣の上に止まっ..
-
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。twitterへのPOSTが多くて、掲示板もBlogもあまり更新できてませんが、どうぞ変わらずご愛顧下さい。コメントの書き込みもお待ちしております。 2011年の年賀..
-
流し鳥...ではなく、流し撮りで。時間的にアオサギがペリカン池を出て行く頃だったので、ちょっと待っていて撮りました。飛び出しは直線的なので、流し撮りできるかなぁと。2010年8月15日多摩動物公園で撮影。 ..
-
残暑お見舞い申し上げます暑そうにしているアオサギの写真と動画で、すみません。いずれも2010年8月15日撮影。 緑8の標識がついたアオサギ。鳥は汗腺がないので、暑いときは口を開けて呼吸で体温を調節しています。 ..
-
ふたたび緑54標識をつけたアオサギを探しに、浅川に寄ってきました。いつもいるはずの南北浅川合流点へ、城山川三村橋から歩いて向かいました。 城山川では見られず、北浅川合流点付近で。あっ、アオサギ見つけたっ ..
-
枝、運んでます多摩動物公園のアオサギ繁殖地では巣作りが進んでいて、枝を運ぶ様子も見られます。動画で撮ってきました。 もし行く機会があったら、時々空の方も見てみてくださいね。 2010年2月28日撮影 ..
-
これは普通の取り合いではなく..昨日の多摩動物公園で。魚の取り合いをしているのでよく見てみると、緑7と緑52の足環がそれぞれついたアオサギ。2羽は、実は数年前つがいだったのですが、昨日は魚を取り合っていました。 慌ててカメラを..
-
緑10番戻りました以前、こちらやこちらで載せていた、緑10をつけているアオサギ、どこにいたのか多摩動物公園に戻ってきていました。 秋は分かりませんが、冬はどこか別の場所にいたことになりますねぇ。結局この冬..
-
アオサギどアップ写真twitterでアオサギに近づけた写真を載せたブログ(こちら)のことを載せたのに関連して、今日大きめの写真を撮ってきました。520mm相当で。アオサギ、園路から3m〜5mぐらいのところに来ます。あんま..
-
足環のついているアオサギ足環のついているアオサギ、その一部を紹介します。だいぶ婚姻色がでてきました。2010年1月31日、多摩動物公園で。 緑7 緑12 緑52 アオサギに標識をつけて、繁..
-
またまた多摩川河口(4)河口→大師橋→六郷橋1月18日の観察から。河口から1kmあたりからてくてく歩いて六郷橋まで歩きました。その間に見られた鳥たちです。 顔の白いところが小さい気がするのですがオオバン。 スズガモの群れがいくつ..
-
またまた多摩川河口(1)上げ潮です午後、多摩川河口に行ってきました。今日は、試しに歩きながらtwitterに時々投稿していました。 で、今回は川崎駅から浮島バスターミナル行きに乗り20分で大師河原下車。歩いてすぐ多摩川です。でも..