記事「アオサギ」 の 検索結果 2159 件
-
緑10番戻りました以前、こちらやこちらで載せていた、緑10をつけているアオサギ、どこにいたのか多摩動物公園に戻ってきていました。 秋は分かりませんが、冬はどこか別の場所にいたことになりますねぇ。結局この冬..
-
アオサギどアップ写真twitterでアオサギに近づけた写真を載せたブログ(こちら)のことを載せたのに関連して、今日大きめの写真を撮ってきました。520mm相当で。アオサギ、園路から3m〜5mぐらいのところに来ます。あんま..
-
足環のついているアオサギ足環のついているアオサギ、その一部を紹介します。だいぶ婚姻色がでてきました。2010年1月31日、多摩動物公園で。 緑7 緑12 緑52 アオサギに標識をつけて、繁..
-
またまた多摩川河口(4)河口→大師橋→六郷橋1月18日の観察から。河口から1kmあたりからてくてく歩いて六郷橋まで歩きました。その間に見られた鳥たちです。 顔の白いところが小さい気がするのですがオオバン。 スズガモの群れがいくつ..
-
またまた多摩川河口(1)上げ潮です午後、多摩川河口に行ってきました。今日は、試しに歩きながらtwitterに時々投稿していました。 で、今回は川崎駅から浮島バスターミナル行きに乗り20分で大師河原下車。歩いてすぐ多摩川です。でも..
-
謹賀新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 今年は、昨年居場所が分かった緑10番のアオサギを入れた年賀状にしました。アオサギ掲示板にJO3さんから情報をいただいたおかげで..
-
ふたたび多摩川河口12月19日、少し時間があったので、多摩川河口付近の様子を見に行ってきました。もちろん緑10番を探しに、ですが... 六郷水門付近には、4羽アオサギがいましたが、標識がついた個体はおらず。み..
-
緑10番の魚とり以前、多摩川河口で目撃された、緑10番の標識がついたアオサギを見に行ってきました。 今回は干潟の出る時間を狙って行きましたが、もたもたしているうちに、上げ潮の時間になってしまいました。六郷橋から..
-
多摩川河口にいるアオサギ緑10番の行方以前から、アオサギ掲示板やお電話などで情報をいただいていた、緑10番をつけているアオサギ、多摩川河口にいるのを見つけました。(掲示板にもこちらに先に情報を掲載しました) 訳あって、午後に、蒲田か..
-
謹賀新年おそくなりましたが、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 年末年始は相変わらずドタバタしておりまして、休みらしい休みになっていません。 今年は、物書きを(blo..
-
強風につき...風に流されているアオサギです。反対側の谷から風が吹き上がってくるので、向こうの谷になかなか飛んで行けません。(YoutubeにUP、2008年2月23日撮影) 突風..
-
アオサギがモグラを食べるアオサギがモグラを食べたという写真が、asahi.comのマイタウン青森 2006年5月30日の記事に掲載されていました。アオサギにしてみると、獲物はなかなか大きいですね。 アオサギは魚..