記事「アオサギ」 の 検索結果 2217 件
-
謹賀新年おそくなりましたが、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 年末年始は相変わらずドタバタしておりまして、休みらしい休みになっていません。 今年は、物書きを(blo..
-
強風につき...風に流されているアオサギです。反対側の谷から風が吹き上がってくるので、向こうの谷になかなか飛んで行けません。(YoutubeにUP、2008年2月23日撮影) 突風..
-
アオサギがモグラを食べるアオサギがモグラを食べたという写真が、asahi.comのマイタウン青森 2006年5月30日の記事に掲載されていました。アオサギにしてみると、獲物はなかなか大きいですね。 アオサギは魚..
-
夕方犬散歩 オオタカ、ノスリなど:120317午前中の雨も少し止んだので、少し早めに犬の散歩中。40~50m位離れた、民家の裏の林から 突然大きく白い鳥が飛び立ちました。(飛び立った所がキジバトとかのねぐらなので大騒ぎでした) ●やっと写真が..
-
ヒバリなど 18日朝犬散歩:1202182話続けて朝の犬散歩の話題となります。 この週末は僅かしか鳥見出来なかったのですが、逆に下手な鳥見よりも充実していたりします。 ●かなり頻繁に見るので、もう撮らなくなってきたツグミ。。。 ●..
-
近隣にて、水辺の鳥たち:120108この日は、ハイタカ、ノスリ、ノスリ、オオタカ、トビと、タカの仲間達を良く見かけたのですが、 こんな事もあるんですね~。写真は全く撮れませんでした。(正確にはオオタカの大ボケ写真2枚) 一日中、風が..
-
カワセミ、イタチなど:120104続く時は続くものです。 ●朝犬散歩中のカワラヒワ。続いてます。久々にマヒワとかベニマシコとかも見たいのですが。。。 ●T沼にて。こちらも連日のカワセミです。 ちょっと期待したシジュウカラ..
-
遠く彼方のミコアイサ:111211前週は行けなかったT沼です。遠く彼方に白っぽい小さなカモの姿 ●撮ってる時はほぼ山勘でしたが、やっぱりミコアイサですね~。(ヒドリガモとマガモの間の4羽) ●全部で雌雄各3羽の計6羽いました。..
-
カンムリカイツブリ:111126朝一から(って早くないのですが)、T沼に行ってみました。残念ながらミコアイサの姿は無しでした。 前週は一寸しか見られなかったカンムリカイツブリですが、 ●オナガガモ、ヒドリガモ、(ハシビロガモ?)..
-
沼の鳥たち 色々:111105コハクチョウを撮った後、ミサゴ狙いで対岸側へ移動していたのですが、その途中に、以前シギを 良く見かけたポイントにそれっぽい姿が。 ●今期初めてのシギの群れです。アオアシシギでしょうか? ●タ..
-
毎度の冬鳥と思ったら! :111026午後になっても強風は全くおさまらず。 こういう時は木や丘に囲まれた風の弱い所でと近隣にてうろうろ。 ●もう来ていました。変な写真しか撮れませんでしたが、今期初ジョウビタキです。 自分的には冬..
-
サギの綺麗な季節が来ました。:111026何の用事も無い休暇が久々にとれて、予報でも晴天で、鳥見だ~!と朝起きたら、 木枯らし一号の強風。3日前は猛烈な暑さだったのに、一転して急激な寒さ。 風が止むのを期待しつつT沼に行ってみましたが、案..