記事「ツバキ科」 の 検索結果 106 件
-
ユキツバキ
-
イジュ野山に梅雨時の花イジュが花を咲かせています。常緑の 高木で、葉は互生して枝先に集まっています。花は白色で 枝先の葉の付け根に付きます。 奄美大島以南に分布 202..
-
山茶花サザンカはツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹。 今の時期、サザンカの花は民家の庭先、公園などで よく見かけるツバキによく似た花です。 花のイメージを撮ろうと綺麗な花を探していると 撮り辛い所に咲いて..
-
サザンカの花夏日が続く昨今ですが、野山は秋の装いです。林縁に白い大輪 の花を咲かせています。ツバキの仲間のサザンカです。葉もつばき のように厚めです。 山口以南・以西に分布 ..
-
イジュの花梅雨のころによく見られる花です。幾分花弁が散っているのも ありますが、見ごたえのある花です。花は枝先に付き、白色で ツバキのように花も大きいです。遠くからでもすぐに目につきます。..
-
アマミヒサカキの花畑の淵(林縁)に生えているのを通りすがりに見かけました。常緑 の低木です。その小枝や葉の付け根近くに花がたくさん付いていま す。花は下向きに垂れ下がり、白色の花びらが筒をつくるよ..
-
イジュの花奄美の野山は今イジュの花盛りです。梅雨に入りましたが、この花は 雨に似合う花とも言われ愛らしく咲きほこっています。花は枝先に付き 白色で径5cmの大きく見ごたえがあります。奄美大..
-
アマミヒサカキの花枝や茎に小さな花がいっぱい付いています。テレビ塔に向かう山道 を行くと林縁に見つけました。常緑低木です。葉柄の長さ2~3mm で有毛、葉の先が尖り、裏面の中肋に毛があります。黄緑..
-
イジュの花緑の中に白い花びらがひときわ目立つ時期になりました。徳和瀬にあ る町の運動公園に行く道路の脇でも、満開状態で咲いているのが見られ ます。葉が枝先に集まりその真ん中に5cmぐらいの..
-
サザンカサザンカ(ツバキ属ツバキ科) 漢字表記の山茶花は中国語で ツバキ類一般を指す山茶に由来するといわれる、 同属同科のツバキと似ている 椿は木へんに春と書く様に春に咲くが サザンカは秋から冬に咲..
-
サザンカの花山道を行くと所々で白い花が目につくようになりました。サザンカ の花です。山地の明るい林内や林縁に生える常緑低木で、その枝先に ぽつんぽつんと花がついています。花は白色で径5~8c..
-
イジュの花奄美の森は いまイジュの花真っ盛りです。昨日今日と梅雨の中休み で出かけてみると白色が山の青に生えています。海岸近くからシイ林に かけ、広い範囲に見られる常緑高木でです。茎は直立..