記事「トキ」 の 検索結果 2203 件
-
トキ試験公開に2068人【読売新聞2019年1月22日】◇夏公開へ、誘導法など検討 出雲市 出雲市は、市トキ分散飼育センター(西新町)で2018年12月15~28日に行った国の特別天然記念物トキの試験公開に、県内外から2068人が訪れたと発表し..
-
官民努力「報われた」 トキ「野生絶滅」見直しへ今後が正念場【新潟日報モア2018年12月30日】あぜ道に飛来したトキ。10年にわたる放鳥と野生下での繁殖で、佐渡では日常的に見られるようになった=8月、佐渡市 あぜ道に飛来したトキ。10年にわたる放鳥と野生下での繁殖で、佐渡では日常的に見られるよ..
-
トキ、野生絶滅から絶滅危惧種に見直しへ 環境省が検討【朝日新聞デジタル2019年1月5日】(既報1ソース)放鳥され飛び立ったトキ=2018年10月、新潟県佐渡市、角野貴之撮影 環境省は、絶滅のおそれがある野生生物を記載するレッドリストで「野生絶滅」に指定しているトキについて、「絶滅危惧種」に見直す..
-
トキに恋の季節 生殖羽に変化【新潟日報モア2018年12月27日】羽が灰色に変化した野生トキ=26日、佐渡市(環境省提供) 環境省は26日、新潟県佐渡市の野生下に生息するトキの羽が、白から灰色の「生殖羽」に変わり始めたと発表した。首回りからはがれ落ちる黒い物..
-
中国、「吉祥の鳥」を日本に贈呈 トキが結ぶ中日の友情【中国国際放送2018年12月21日】中日平和友好条約締結40周年を記念するため、中国政府は10月、日本につがいのトキ「楼楼」と「関関」を贈りました。中国から日本にトキを贈るのは11年ぶりのことで、日本のトキ繁殖に協力するためであり、ト..
-
羽ばたき目前に 出雲でトキ一般公開始まる【山陰中央新報2018年12月16日】公開スペースからトキを見学する市民ら=出雲市西新町2丁目、出雲市トキ分散飼育センター公開施設 国の特別天然記念物トキの試験的な一般公開が15日、出雲市トキ分散飼育センター(島根県出雲市西新町2丁目..
-
冬の使者 貴重な鳥が飛来 鹿児島【KKB鹿児島放送2018年12月13日】鹿児島県霧島市の干拓地で冬の訪れを告げるクロツラヘラサギが羽を休める様子が見られました。 クロツラヘラサギは東アジアのみに生息するトキ科の鳥で、冬の訪れとともに毎年、県内に飛来しています。休..
-
島根)トキ 15日から試験公開 出雲【朝日新聞デジタル2018年12月14日】公開されるトキ=2018年11月28日、島根県出雲市提供 島根県出雲市は、市トキ分散飼育センター(出雲市西新町2丁目)に新設した施設で、国の特別天然記念物のトキを15日から28日まで試験的に公..
-
宮沢賢治作品の息づかい感じる原画22点 絵本作家の個展【神戸新聞NEXT2018年12月2日】舘野鴻さんが描いた原画と、標本を見比べながら楽しめる会場=三田市弥生が丘6、人と自然の博物館 フクロウ=三田市弥生が丘6、人と自然の博物館 かけす=三田市弥生が丘6、人と自然の博物館 ..
-
トキ放鳥10年 人との共生を実現できるか【読売新聞2018年12月2日】人と野生生物が、無理なく共生できる環境の整備を進めたい。 新潟県の佐渡島で進められているトキの放鳥が10周年を迎えた。 現在、約370羽が野生の下で生息する。放鳥されたトキが生んだ子..
-
トキ資料展示館 10年ぶり一新へ 2019年3月まで休館【新潟日報モア2018年12月1日】10年ぶりに大規模にリニューアルするトキ資料展示館=佐渡市 佐渡市はトキの森公園(新穂長畝)内の「トキ資料展示館」について、10年ぶりに展示物などを大規模にリニューアルする。工事のため3日から..
-
石川 トキの九谷焼自分色に いしかわ動物園【中日新聞2018年11月25日】トキの絵皿に上絵付けする参加者=能美市のいしかわ動物園で 国の特別天然記念物・トキを飼育するいしかわ動物園(能美市)で二十四日、九谷焼の絵皿に上絵付けする体験イベントがあった。 絵皿は..