記事「トキ」 の 検索結果 2203 件
-
佐渡のトキ、放鳥10年(風紋)【日本経済新聞2018年11月25日】明治以降の乱獲や環境悪化で日本から姿を消したトキの人工ふ化と繁殖を経て、新潟・佐渡島で放鳥が始まって10年。いま369羽を数える野生トキを支えてきたのは農薬使用を抑え、餌の生き物を育んだ地元農家の活動..
-
佐渡で飼育トキ1羽死ぬ【新潟日報モア2018年11月24日】佐渡トキ保護センターは24日、同センターで飼育していた0歳7カ月の雌のトキ1羽が死んだと発表した。死因は不明。鳥インフルエンザの簡易検査は陰性だった。 センターによると、24日朝、餌を与える..
-
トキ 4羽を公開 出雲・来月15日から /島根【毎日新聞2018年11月27日】出雲市は12月15日から同28日まで、国の特別天然記念物・トキの雄4羽を市トキ分散飼育センター(同市西新町2)近くの観察施設で公開する。現在は観覧者に慣らす訓練中で、飼育しているトキの公開は全国4カ..
-
放鳥トキの死骸確認 富山県などに飛来の5歳雌【新潟日報モア2018年11月20日】環境省は20日、2016年9月に佐渡市で放鳥された5歳雌のトキが、富山県黒部市で死んだと発表した。放鳥トキの死骸が確認されたのは21例目。 同省によると、このトキは3月に石川県珠洲市に飛来し..
-
長岡にトキが飛来 6月に佐渡で放鳥の雌【新潟日報モア2018年11月13日】環境省は13日、新潟県佐渡市で6月に放鳥された1歳雌のトキが、長岡市に飛来したと発表した。 8日午後に長岡市内の水田で餌を探しているトキを市民が発見し、13日に佐渡自然保護官事務所に連絡。こ..
-
ドキドキ餌やり トキに興味津々 佐渡・保護センター一般公開【新潟日報モア2018年11月13日】新潟県佐渡市での放鳥が10周年を迎えたトキの野生復帰について理解を深めてもらおうと、佐渡トキ保護センター(新穂長畝)で11日、施設が初めて一般公開された。応募した小学生と保護者ら15人が参加。実際に..
-
本よみうり堂 書評 評・加藤徹(中国文化学者・明治大教授)『絶滅できない動物たち』 M・R・オコナー著【読売新聞2018年11月12日】遺伝子技術の行く末 医療技術は日進月歩だ。生命倫理はいつも後手に回る。危篤患者の臨終を1秒でも遅らせるため全身にチューブを差し込むスパゲティ症候群や、故人が残した精子で妊娠する死後懐胎子が議論にな..
-
トキみ~て 1羽が仲間入り、計5羽に 長岡 /新潟【毎日新聞2018年11月11日】8月にオープンし、入場者数が好調なトキ観覧棟「トキみ~て」(長岡市寺泊夏戸)に、新たに1羽のトキが加わった。一般公開されるトキは計5羽になった。 2012年12月に佐渡トキ保護センターから、..
-
なるほどヒヨコ 放鳥10年、トキのその後は?【毎日新聞2018年11月7日】大空を優雅に舞う放鳥トキ=佐渡市で2015年6月5日午前7時3分、堀祐馬撮影 <ヒヨコの質問しつもんに記者きしゃが答こたえる> ◆答こたえ 約やく550羽わに増加ぞうか、自然繁殖しぜんはん..
-
石川)トキ里山館2周年 朱鷺色のひととき楽しむ【朝日新聞デジタル2018年11月4日】開館2周年を迎えたトキ里山館で公開されているトキ=2018年11月3日、石川県能美市徳山町 国の特別天然記念物トキを間近に観察できる石川県能美市のいしかわ動物園「トキ里山館」が開館2周年を迎え..
-
「トッキッキ」の年賀はがき発売 県内限定、来年1月11日まで【新潟日報モア2018年11月4日】日本郵便は新潟県のキャラクター「トッキッキ」をあしらった2019年の年賀はがきを県内限定で販売している。1枚67円で、5円が寄付金として社会福祉の増進などに活用される。 地域の特色を盛り込ん..
-
トキの羽根、拾って譲るだけで超厳罰 「懲役5年以下」「500万円以下の罰金」は本当か【J-CASTトレンド2018年11月2日】環境省佐渡自然保護官事務所が2018年10月29日、国の特別天然記念物・トキの羽根に関して投稿したツイートが、話題を呼んでいる。 「野外で落ちているトキの羽を見つけた場合、拾っても問題ありま..