記事「人物」 の 検索結果 3029 件
-
視点について(2) 視点を変えよう前回,ジョニ・ミッチェルの曲「Both Side, Now」から,別の視点を設けることが大切なんじゃないかということを書きました。 ちなみにこちらが私が持っているCD。 左の「Blue」は「ローリ..
-
視点について(1) Both Sides, Now by Joni Mitchell前回,映画「コーダ あいのうた」について書きましたが,主人公ルビー役のエミリア・ジョーンズが歌う印象的な曲があります。 この曲は「Both Sides, Now」で,邦題は「青春の光と影..
-
がんばれ羽生結弦選手(1) 日本フィギュア発祥の地,五色沼北京冬季オリンピックの羽生結弦選手応援企画です。 (パソコンが動かなくて書くのに苦労しました。) これは職場の廊下に貼ってある羽生君のポスター。 地元のヒーロー,復興の象徴です。 ..
-
Haiku in English on Sunday (493) 諏訪の町湖もろともに凍てにけり日曜日は俳句の紹介と英訳。 最近,図書館から借りてこんな本を読みました。「新海誠の世界」。 新海誠の世界 時空を超えて響きあう魂のゆくえ - 榎本 正樹 映画監督,新海さんの代表作に「君..
-
Haiku in English on Sunday (492) 水鳥がどこにもいないので帰る日曜日は俳句の紹介と英訳。 これは昨日の仙台,広瀬川の風景。白鳥や水鳥が泳いでいます。 「白鳥」や「鴨」はもちろん,「水鳥」もまた冬の季語です。 「水鳥」は主に水上や水辺で暮らす..
-
Haiku in English on Sunday (491) 寒暁や神の一撃もて明くる日曜日は俳句の紹介と英訳。 真夜中にスマホのけたたましいアラームで起き,津波注意報ということでした。 私にもいろいろな仕事がありまして,避難所開設のためにあるところへ。 詳しくは書きませんが..
-
芸人さんの意外な名前サザエさんに続き,テレビで知ったこと。 年末年始はお笑い芸人さんの稼ぎ時。賞レースも特番もあります。 その中で,知ったある2人の名前について。 このコンビはマヂカルラブリー。 ..
-
Haiku in English on Sunday (490) いくたびも雪の深さを尋ねけり日曜日は俳句の紹介と英訳。 これは昨日の庭の様子で,うっすら積もった雪に鳥の足跡がありました。 この雪はすぐに掻いてしまったんですが,日中は太陽も出て,一度凍った道路や庭の雪解けも進みました。 ..
-
素敵なエレベーター・ミュージック年末に作家・村上春樹さんの月末1回放送されるラジオ番組「村上RADIO」を聞きました。 毎回,特集を組み音楽をかけるのですが,この回は「素敵なエレベーター・ミュージック」。 でも「エレ..
-
Haiku in English on Sunday (489) 希望が丘緑ヶ丘より賀状くる日曜日は俳句の紹介と英訳。 初暦知らぬ月日は美しく 吉屋信子 今年はどんな年になるのでしょう。正月も二日となりました。 俳句の世界で二日は「初荷」「初湯」「書初め」等が行われ,仙台では「初..
-
Haiku in English on Sunday (488) 職質をするもされるも着膨れて日曜日は俳句の紹介と英訳。 日本列島は寒波に覆われているそうで,これは今朝の庭の様子。 昨日,この日曜俳句に何の句を取り上げようか最近買った歳時記を眺めていました。 ハンディ版 ..
-
Tats Nagashima 永島達司さんとポール・マッカートニー今日はクリスマスで,ビートルズにはファンクラブにだけ贈られたクリスマスソングがあります。 それは「Christmas Time Is Here Again」。 後にこの曲はCD化されま..