記事「人物」 の 検索結果 3042 件
-
Haiku in English on Sunday (456) 一村をくまなく染めし夕焼かな日曜日は俳句の紹介と英訳。 立夏も過ぎ,先日こんな夕焼けを見ました。 「枕草子」のせいか,夕焼けは秋のイメージもありますが,「夕焼」「夕焼雲」「大夕焼」は夏の季語。 もちろん一年中,..
-
JR松本駅のアナウンスを聞いてみませんかGWとはいえ,このご時世,旅行はちょっとはばかられます。 しようがないので,萩原朔太郎の詩でも・・・。 旅上 ふらんすへ行きたしと思へども ふらんすはあまりに遠し せめては新しき背廣..
-
「ザリガニの鳴くところ」(ネタバレなし)前回,入院をした話を書きましたが,その間はひたすら本を読んでいました。 ほぼ1日で読み切ったのが本屋で見かけて買っておいた「ザリガニの鳴くところ」。 そもそもこの本を買ったのは去年だっ..
-
Haiku in English on Sunday (454) 初蝶やわが三十の袖袂日曜日は俳句の紹介と英訳。 日曜も夕刻になります。記事の更新が遅くなったのは実は今週入院をして今日退院しました。 病室での点滴の様子です・・・。 病室からの風景。ひたすら本を読んでい..
-
Haiku in English on Sunday (453) 蒲公英や三番打者は女の子日曜日は俳句の紹介と英訳。 春の花のイメージは個人的に梅→桜→菜の花→タンポポの順でやってきます。 もちろん他にも,木蓮や都忘れも毎年楽しみな花です。 これは少し前になりますが4月10日の仙..
-
Haiku in English on Sunday (452) 朝刊の匂ひをひらく菜種梅雨日曜日は俳句の紹介と英訳。 昨日はかなり激しい春の雨が降りました。 これは私がとった菜の花畑の写真ですが,菜の花が咲くころの4月の長雨のことを俳句の季語で「菜種梅雨」と言います。 朝刊の..
-
「元彼の遺言状」 ミステリー小説の傾向と対策最近書いた「ほら吹き男爵の冒険」や「嘘ばっかり」の本は,どちらも今年に入ってからラジオで聞いて読んでみたものです。 ついでに今年に入ってもう1冊,著者にインタビューしたラジオ番組を聞いてから購入して..
-
Haiku in English on Sunday (450) 満開のふれてつめたき桜の木日曜日は俳句の紹介と英訳。 こちら仙台は桜が満開です。3月末に暖かい日が続き,例年にない早さなのではないでしょうか。 これは3月31日の西公園の桜。 普段なら提灯が吊るされ,花見客で..
-
ほら吹き男爵の冒険年度末年度初めのあわただしい1週間を過ごしていました。 以前はもう少し余裕があったのですが,今は転任する人も31日まで前任校で働いて,4月1日には新しい勤務校へ赴任するといった感じでしょうか。 ..
-
Haiku in English on Sunday (449) 春の月さはらば雫たりぬべし日曜日は俳句の紹介と英訳。 昨日は天気もまずまずで,春らしい1日となりました。 ニュースでは東京の桜が満開のようです。 これは昨日の夕方,仙台ハリストス正教会(青葉区中央)。 ..
-
Haiku in English on Sunday (448) 北窓を開くレッスン五分前日曜日は俳句の紹介と英訳。 年度末とコロナ対応と地震で宮城の教員はみんな忙殺されているのではないかと思います。 せめて俳句ぐらいは春らしい一句で。 北窓を開くレッスン五分前 辻田 克巳 ..
-
Haiku in English on Sunday (447) 春雨や人の言葉に嘘多き日曜日は俳句の紹介と英訳。 昨日の仙台は雨が降りました。雪ではないところに春を感じますが,けっこう激しい雨でした。 これは今朝の水たまり。 季語としては「春の雨」「春雨」「春時雨」「..