記事「工作」 の 検索結果 4672 件
-
SW電源秋葉原でジャンク品?扱いながら、新品らしいスイッチング電源を発見。メーカはCOSELと1流で、使い易そうな50Wものです。1k円/台とお安かったので早速買ってみました。 通電したところで..
-
S/PIDF用フィルター6穴フェライトとファインメットビーズで作るS/PDIFフィルターですが、100均のプラケースではやはりちょっとカッコ悪いので何か良いケースが無いか探していました。 そこで見つけたのがタカ..
-
DCU-131A、T114S対向PARCユニットで対向システムを作ってみました。 低音はDCU-131Aに対してエンクロージャ内の裏側にDCU-131PPをつけています。本来は同じユニットの方が望ましいかもしれませんが..
-
HDMIコネクタのプラグホールド最近デジタル系のシステムで同期はずれのようなクリック・ガリ音が出る病気が時々見られて気になっていました。DCXの入力をI2S化したころからなので、改造したDSPボードがおかしくなったのかと交換し..
-
I2SのコモンモードフィルターES9018K2MDACのI2S接続に入れたコモンモードフィルターが良かったので、DIYINHKのDDCとかDCXのI2S入出力側に入れてみました。 若干本数が増えたりしてあまり綺麗にま..
-
次世代ウーファの選択(その14)相変わらずしつこくウーファ選びをやっています。前の23I52の時はフローティング構造が充分でなかったので、再評価のため10C77と同じように吊り構造を入れて作り直し、再装填しました。 吊..
-
ウーファフローティング構造今回ウーファに取り入れたフローティング構造ですが、少し解り難いので断面図を載せてみました。 スピーカユニットはエンクロージャ内に設けられたL字のインナーバッフルにリジッドに取り付けられて..
-
次世代ウーファの選択(その13)いよいよ組み付け調整後試聴開始。開口径はちょっと狭いですが、まだ確定して無いので元のままです。なので外観上はエンクロージャが同じなのでほとんど変わりません(^^;。 試聴してみて感じるの..
-
次世代ウーファの選択(その12)10C77の特性を取ってみました。 ポート直前とユニットニアフィールド特性です。上が10C77、下が23I52ですがエンクロージャ等同じですから、特性もよく似ています。(10C77の高域..
-
次世代ウーファの選択(その11)23I52の音も一通り聞いたので、次の10C77へ交換しました。 23I52も中々良かったので10C77にも期待がかかります。とはいえ最初に組んでみると色々問題点も見えてきたのでその辺も..
-
AMANERO384+ES9018K2MDAC中華基板ですが、amanero384+ES9018K2MDAC基板をまとめてみました。 簡単なUSBDACとして100均タッパに入れて音出し確認済みです。手を入れたのはDACの電解コンを..
-
300円円筒スピーカ(その4)円筒スピーカの特性を測り直してみました。上の周波数特性はユニットと同じ高さの70cm距離の測定です。 周波数特性は思いのほかきれいですね。ボイド管が適度に鳴っているためか結構豊かな音です..