記事「工作」 の 検索結果 4672 件
-
kit-amp作成昔のもらい物だったアンプ基板がセットでありましたので折角なので組んでみました。 中身は差動1段の2段増幅で、2段目は定電流負荷というごくオーソドックスな回路です。ちょっと変わっているのは..
-
MARK AUDIO CHP-70 (その2)CHP-70のエンクロージャを作ってみました。まだ仮組みですが、今回はボイド管(15cm径)の小売をホームセンターで見つけたのでそれをベースに考えてみました。 今回もやはり基本構造は水平..
-
CHP-70のエンクロージャシミュレーションMARK AUDIOのCHP-70エンクロージャを検討しています。前回の測定したパラメータからシミュレーションしてみたところフラットを狙うと次のような数値が良さそうです。 容積 8...
-
HDD増量(その3)HDD用の別電源(トランス)にノイズフィルター(ビーズフィルタ5穴)を入れたら起動せず、ハテ? 最初はてっきりHDDが飛んだかと思いました。ケーブルやコネクタなどを替えても駄目、1Tだと..
-
TW-boxSEASユニットを使ったサブスピーカ(W18EX001+T29CF-002)の2wayはネットワークだと以前にも確認したようにアライメントを完全には取りきれません。 そこでツィータを外し..
-
対向ウーファ珍しく大型ウーファを製作中です。ウーファユニットのYL-331N(YL製30cm)が遊んでいるのでもったいないと対向結合型の(サブ)ウーファにして組み立てています。 Linkwitzスピ..
-
raspberryPiのvolumio話題のraspberryPiのDACを組んでみました。お友達のDAC基板を載せたものです。 小型のワンボードでLinuxが走るraspberryPiです。単体でも音が出るようですが、PC..
-
DCX2496内蔵リニア電源(その2)DCX-2496用の電源を作ってみたのですが、アナログ部の電源電圧が低いと本体が立ち上がりませんね。 トランスの関係からアナログ部は少し低い電圧になってしまうので、それでも大丈夫かと..
-
スピーカ高域インピーダンス補正低域のインピーダンス補正が効いたので、今度は高域も試してみました。 ネットワークの場合カットオフを正確に実現するためにスピーカにパラにCRを入れて高域のインピーダンスを一定にする場合があ..
-
DCX2496内蔵リニア電源(その1)懸案のBEHRINGERデジチャンDCX2496の内蔵リニア(トランス)電源を検討しています。 折角なので内蔵にすべくちょっと無理な点もありますが、何とかいけると思います。レイアウトは写..
-
TIのデジタルアンプ(その2)今日は一日雨で降り込められましたので、アンプを組み立ててしまいました。 電源だけとはいえ中々スッキリとは行かず定電圧電源でトラぶりましたが、まあ何とか動きました。スペースが余っている様だった..
-
TIのデジタルアンプ(その1)TIのデジタルアンプモジュールが手に入ったので早速電源を作り始めました。 丁度電源ケースに使っていた物が残っていたので穴空けも少し省力化できそうです。パワーが3Ωでは160Wx2取れると..