記事「工作」 の 検索結果 4673 件
-
バランス電流アンプLM3886のバランス電流アンプを作りました。4アンプ入っているので2chのマルチにも対応します。 ケースとVRは再利用なので(まあアンプもそれに近いですが)ちょっと狭いです。入出力をコ..
-
DCX2496デジタルアウト製作会手作りアンプの会プロジェクトでDCX2496のデジタルアウト改造製作会を催しました。 当日は朝から見学者も含め、大勢の方が集まって頂きました。最終的に10名ほどの方が改造を完了、その場で..
-
DCX改版基板でのデジタルアウト基板改版されたDCX2496のデジタルアウト改造を確認するために組み付けてみました。 従来の基板表だけではちょっとやり難いので裏面のチップ抵抗からクロック線を取り出します。今回は取り出し..
-
DCX2496基板改版デジタルチャンデバのDCX2496が最近改版され使用A/Dチップが変わってしまいました。AK5393からCS5361に変更されています。 まあ古いチップなので入手の問題もあり変更はやむえ..
-
MITampコンデンサ増強高域で使用中のMITアンプも暫定版と思いながらも内容は更新できずにそのまま使っているので、中域と同様コンデンサ増強でお茶を濁すことにしました。 左右プラマイ4電源の各レギュレータ後に、従..
-
プロジェクター復活(その1)1昨年の引っ越し以来、休業中だったビデオプロジェクターを来年早々オリンピックもあることなので、ようやく復活させることにしました。 スピーカのコーナー配置でリビングの縦使いも決まったので..
-
ルビジュウム512fsクロック新DDSでメインクロックは直接DDSで512fsを生成しての供給になりましたが、比較とバックアップ用に従来の256fsからの2逓倍のクロックも作ってみました。 システムクロックの22.5..
-
メインスピーカのポート調整コーナ配置にしてから40Hzあたりの低音が持ち上がり気味で、EQで抑えなければならないくらいです。そこで現在ちょうど40Hzぐらいになっているポート周波数を下げ、ピークを分散して低域のEQを軽く..
-
DCX2496デジタルアウトプロジェクト(その3)ようやくデジタルアウト基板が動きました。 部品が揃わなかったり、お出かけが多かったりで遅くなりましたがようやく出来ました。ちょっとまだ気になる点もありますが、まあ何とかなるでしょう。 ..
-
ファインメットコアノイズ対策で良く使うコアですが、これはちょっと変わってファインメットのコアです。これを電源供給線の間に入れて効果を試してみようと言う訳です。 サイズも小さいしこんなものでという意識はあり..
-
DCX2496デジタルアウトプロジェクト(その2)デジタルチャンデバのDCX2496にデジタルアウトを付けるプロジェクトですが、ようやくケース加工が済みました。 最近は新手のスピーカを聞いているのが楽しいので、中々こちらの手が進みま..
-
DCX2496デジタルアウトプロジェクト自宅では既にデジタルアウト化していますが、汎用性を考え某会で仲間内のDCX2496のデジタルアウト化プロジェクトを立ち上げました。 今回はトランスミッターICにCS8406を使いますが、..