記事「幼虫」 の 検索結果 1986 件
-
くるりんこのゲンノショウコミニ盆栽風になっているゲンノショウコですが、次々と開花しています。 質素で小さい花。 何かの幼虫がいました。よく見ると、葉ではなく花を食べているいうです。 ..
-
放しました今朝は晴れました。窓を開けると少し秋を感じるような風が吹いていました。 昨日、予想外の大雨で待機させた53号〜55号を放しました。 53号珍しく顔が合いました😅 54号は今朝暴れて翅先を折ってし..
-
今朝のマルバアサガオと幼虫そろそろ2階に達するマルバアサガオ。今朝は40個ぐらい花が咲きました。この強い生命感はワイルドストロベリーに近いものがあります。 そんな中、根元の葉に食痕を発見。いかにも食い..
-
エンマコオロギの幼虫いた黒いものがピョンッと跳ねたので見てみたら、エンマコオロギの幼虫でした。 体長は1cmぐらい。秋に向けて生き抜いています。
-
クロアゲハの幼虫クロアゲハの幼虫さんたち6匹発見!主にレモンの葉にいました。 みんな元気に動き回ってワイワイ、ガヤガヤという感じ。 クロアゲハの幼虫は嬉しいけれど、食草が心配です。新しい葉、早くたくさん育っておく..
-
モロッコインゲンにアズキノメイガ襲来!柵に誘引しながらからませているモロッコインゲン(つるあり)ですが、間もなく収穫期を迎えます。 そんな中、食痕のあるさやを5~6個発見。 来た、来ました、あいつです。今年もま..
-
サクランボの葉を食べるハバチの幼虫昨年同様、サクランボの葉を食べているハバチの幼虫を4~5匹発見。ちなみに、近くの小梅の木の葉にもいました。どっちもバラ科です。 ひとまわり小さいうちは黄色っぽい色です。5mm..
-
2種のテントウムシの幼虫庭にナナホシテントウの幼虫がいました。すくすく育っています。 アブラムシもかなりいるので、食料には困らないものと思われます。 同じアブラムシを食べるナミテン..
-
幼虫さんたち今朝、庭にメスのクロアゲハが来ました。先週までに放した36号~40号のうちの誰かだと思います。何度も豪雨が降りましたが、元気に生き残ってくれていたのですね。何か話したそうに顔のそばまで近づいて来ました..
-
マイマイガ終齢幼虫の擬態かなり前にカエデの木の下で大きめのフンを発見し、犯人を捜し続けましたが見つかりませんでした。 そして、ようやく発見。マイマイガの終齢幼虫です。 近くで見るとけばけばしい色模..
-
オオニジュウヤホシテントウの幼虫とサナギ例のごとく、ミニ畑のジャガイモの葉にはオオニジュウヤホシテントウが来襲中です。 幼虫も見かけるようになり、次の世代に入っているようです。 脱皮してサナギにな..
-
育つエゾアオカメムシの幼虫マイヅルソウの実の汁を吸いながら、エゾアオカメムシの幼虫は今日も元気そうです。 庭で見るエゾアオカメムシは、たぶん庭で生まれ庭に卵を産み庭で死んでいく個体です。 ..