記事「幼虫」 の 検索結果 1987 件
-
オオケンモンの幼虫発見庭のカエデの木の下で5mmぐらいのフンを発見。大きめの幼虫がいるようです。 脱皮した皮も落ちていました。白くて長い毛が生えている幼虫のようです。 おお!オオ..
-
食草調達が忙しい先週、7匹のクロアゲハの終齢たちはサナギになりました。この子はメスで他6匹は全てオス😱食草が少ないからかな。ナミアゲハよりも多いクロアゲハのサナギ 昨日の午後は↑右下のナミアゲハが羽化しました。70..
-
ハスモンヨトウがサナギに食性を調べるために一時保護観察状態においていたハスモンヨトウの幼虫ですが、一気にサナギになりました。 地面に埋めるわけにもいかないので、このまま羽化まで保護します。 全数羽..
-
モロッコインゲンの収穫今がピークのモロッコインゲンですが、今回は30本を収穫。非常に質の良いインゲンになっています。 モロッコインゲンには、毎年必ずアズキノメイガの幼虫が来ます。このように穴が開い..
-
育苗中の苗を荒らすウワバ系の幼虫ベランダの四季なりイチゴは、現在孫株を育苗中。今年引退予定の上段プランターでは、別れの花が咲いています。 まあ、別れとは言ってもこれらはすべて分身なので、老いた自身への別れなわけです。 ..
-
明日は休日だ😆明日は山の日。休日で仕事は休み😆 という事実にさっき気がつきました😅危ない危ない、危うく仕事をしてしまうところでした。なぜか1週間間違えていました。 今朝の幼虫さんたち数字は幼虫さんの数。クロアゲハ..
-
バッタはまだ幼虫の時季草むらを歩いている時、足元で何かが跳ねました。クルマバッタモドキの幼虫っぽいです。 背中の翅がまだ「天使の羽根」なので幼虫なわけです。 色模様が色模様なので..
-
ハスモンヨトウの幼虫の食性を調査中マルバアサガオの葉を食べていたハスモンヨトウの幼虫ですが、一時的に保護監査状態に置いて食草を調査中。 今回は、ワイルドストロベリーの葉です。 普通に食べます。今まで確認でき..
-
ウスムラサキイラガの幼虫を発見ややっ!サクランボの木の葉の上に小さなフンを発見。このフンの上のほうを注意深く探していたら・・・ 出た!ウスムラサキイラガの幼虫発見! 触ると100万ボルトの電気が走ると言..
-
ツマグロオオヨコバイの幼虫ライラックの葉の裏に、2匹のツマグロオオヨコバイの幼虫がいました。 もう少しすると成虫になり、秋に庭で見る代表的な昆虫になります。
-
ギシギシにハグロハバチの幼虫ギシギシの葉にはいろいろな昆虫がやってきます。食痕があるので、すでに来ているようです。 常連さんのハグロハバチの幼虫。ハムシと並ぶ常連さんです。 この幼虫で..
-
アオクチブトカメムシアオクチブトカメムシ posted by (C)yamanao999 (カメムシ目 カメムシ科) アオクチブトカメムシの幼虫がチョウ目の幼虫らしき個体を捕食中。 捕食の瞬間も見てみたいもので..