記事「幼虫」 の 検索結果 1981 件
-
ベニシジミの幼虫薄曇りの天気ですが最高気温27度で蒸し暑い。 午前中は病院をハシゴ。 昼過ぎに4km自転車漕ぎ、その後2kmウォーキング。汗を掻きました。 ウォーキング中に見つけたベニシジミの終齢幼..
-
ホームページの更新朝から雨です。 撮りためた幼虫等の写真(足りない写真は撮影)でホームページの更新作業。 下記のページを更新しました。 下記ページにも入れてありますが蛹はユニークな形をしています。 フィ..
-
今シーズン初見のダイミョウセセリ他最高気温21度。風が冷たい。 今日からGWなのですが全く予定なく普段通りの生活です。 5日は父の命日なので墓掃除くらいです。 昼前にトベラのポイントへGWなので誰か来ていないかと行ってみ..
-
藤の花とアオバセセリ最高気温24度。風が強い一日でした。 里山では藤の花見頃です。 その花にアオバセセリが来ていました。 今年はアオバセセリをよく見ます。 数日前に藤の花で採集してきて..
-
今シーズン初見のアオスジアゲハとクロセセリ良い天気だったのですが風が冷たく最高気温18度で肌寒い。 昼過ぎに毎日の日課としている海岸までウォーキング。 ウォーキング中に海岸付近のアキグミの花に来ていたアオスジアゲハ。 ..
-
今シーズン初見のミヤマセセリ最高気温16度。今日も風が冷たい。 もう少し暖かくなるかと思ったのですが・・・・・ 町内のミヤマセセリのポイントへ行ってきました。 2頭確認。 スミレの花の蜜を吸っているところを撮..
-
メスグロヒョウモンの幼虫最高気温14度。 天気予報は朝から晴れマークだったのですが夕方まで曇り。 しかも昼頃に雨。 ここしばらく天候が悪くネタが無かったので飼育中のメスグロヒョウモンの写真をアップします。 秋..
-
ベニシジミ最高気温9℃。 昨日は山から冷たい風が吹いていたのですが今日は海からの風。 昨日はとても寒かったのですが今日はちょっとマシ。でも、寒い.... 風の吹かない暖かい場所でベニシジミの幼虫探..
-
ヤクシマルリシジミ良い天気になりました。 最高気温11℃ですが風が冷たく寒く感じます。 数日前は、海陽町で最低気温が-6.7℃になり町としては観測史上最低を更新しました。 昨年だと今の時期にはヤマトシ..
-
ミスジチョウ今日は雲ひとつない正月晴れ。 でも寒かった....風が冷たい! 田んぼや海岸へ行っても見られるのはウラナミシジミやヤクシマルリシジミくらいなので近くの里山でミスジチョウの幼虫探し。 ..
-
ヤクシマルリシジミ今日は良い天気でしたが風が冷たく寒かった! 寒くて蝶(成虫)は何も見られません。 ノイバラでヤクシマルリシジミの幼虫を探してみました。 卵 2齢幼虫 ..
-
ミカドアゲハの幼虫とジャコウアゲハの蛹化用事で美波町に行った帰りに牟岐町のオガタマノキでミカドアゲハの幼虫を撮影してきました。 1齢から4齢(終齢かも)まで様々な幼虫を見ることが出来ました。 ..