記事「幼虫」 の 検索結果 1981 件
-
ヤクシマルリシジミの幼虫、サナギ飼育中のヤクシマルリシジミはサナギになりました。 他の幼虫も大きくなっています。 4齢幼虫 終齢幼虫 寒い中での飼育ですが順調に育っています。 ..
-
ミスジチョウの越冬幼虫午前中は暖かかったのですが午後から北風が吹き始め寒くなりました。 午後から海部川中流域でミスジチョウの越冬幼虫探し。 木の枝に残っている葉っぱが少なくなり探しやすくなりました。 ..
-
ヤクシマルリシジミの幼虫今日は北風が強く寒かったですね。 徳島県南部でも高い山には雪が積もり、昼まで雪が残っていました。 海岸近くのノイバラにいたヤクシマルリシジミの幼虫。 終齢幼虫と2~3齢幼虫。 ..
-
ベニシジミの越冬幼虫雲がほとんどない良い天気でした。 しかも暖かかった。 でも、飛んでいる蝶は居ません。 庭のスイバの葉に食痕と糞があるのをを発見。 葉の下にはベニシジミの越冬幼虫がいまし..
-
ミスジチョウの幼虫午前中は青空もあったのですが午後から曇ってきて夕方には雨が.... でも、暖かいですね。 午後から天気が悪く何も居ないので海部川中流域へミスジチョウの幼虫を探しに行ってきました。 ..
-
庭のヤマビワの木には......庭にヤマビワの木を1本植えてあります。 高さも2mほどで小木なのですが今日、何ヶ所かの葉に短冊があるのを発見! スミナガシの小さな幼虫がいました。 全部で..
-
クズの花には.....クズの花が咲き始めたので近くの里山へウラギンシジミの幼虫を探しに行ってきました。 卵から成虫まで見られます。 クズの花に擬態しています。 ..
-
ジャコウアゲハ今度の日曜に地区の草刈りがありジャコウアゲハの幼虫がたくさん居る場所も草刈りの対象となっています。 様子を見に行ったら幼虫がたくさん居たので20頭ほど別ポイントへ避難させてきました。 ..
-
ミスジチョウの越冬幼虫海部川上流へミスジチョウの越冬幼虫を探しに行ってきました。 昨年見つけた下流~中流域は見つからず。 ミスジチョウの幼虫を探すのは簡単。 カエデの木に枯れ葉が残っていればいる可能性があ..
-
アカタテハの越冬幼虫!?今日も暖かい。 ウォーキング中にカラムシの葉にアカタテハの巣があるのを発見。 成虫で越冬するはずのアカタテハ。 巣はたくさんあり巣の中を覗くと幼虫も。 ..
-
モンシロチョウの幼虫今日も良い天気で風はありましたが海から吹く風は暖かく気持ちのいい1日でした。 近所の畑のブロッコリーの葉は悲惨な状態。 モンシロチョウの幼虫がたくさん付いていました。 ..
-
ダイミョウセセリの巣庭の周りにはニガカシュウ(ヤマノイモ科)が生えています。 その葉に、ダイミョウセセリの巣がたくさん見つかりました。 ヤマノイモ科の植物はダイミョウセセリの食草です。 ..