記事「散策」 の 検索結果 12566 件
-
スダジイ&マルバウツギの花国府台山麓で見かけた花たちです。 国府台の斜面に見える一部の照葉樹の樹冠部が、急に淡黄色の雲海のように目立ってきたので、その近くに行って見るとスダジイの若葉と花でした。 また、初夏のような暑..
-
江戸川岸辺のオニグルミの実&ナヨクサフジの花江戸川の水辺の3mにも満たない小さなオニグルミ(鬼胡桃)の木の実がかなり大きくなってきました。 その下に繁茂しているナヨクサフジ(弱草藤)は、オニグルミなどの木の枝に蔓をのばしてよじ登って花を咲..
-
スイカズラ&アカバナユウゲショウ里見公園への散歩の途中に出会った花たちです。 スイカズラ 江戸川の土手を上流に向かって歩き、国府台の斜面林に入ると、白と黄色の花を同時に付けている「スイカズラ」に出会いました。 ..
-
アヤメ、ハマナス&ムラサキツユクサなど芳澤ガーデンギャラリーの庭園で咲いていた花たちです。 いつもの散歩道の途上にある芳澤ガーデンギャラリーの庭、ここには何かしら新たな花が咲いているので、目についた順に撮りました。 ゆっくり..
-
里見公園のバラ好天に恵まれて里見公園のバラ園に出かけました。 バラ園内では、大勢のご高齢の人たちが、車椅子を押してもらいながら、のんびりとバラを楽しんでいました。 自分の足では歩けなくなった人たちにと..
-
須和田公園のバラ須和田公園のバラが見頃に咲きました。 今年は、例年以上に花付がよく美しく見えます。 羽衣 透んだピンク色の花を枝一杯に咲かせる様子はまさに羽衣のようです。 ..
-
ドクダミ、コバンソウ&ノイバラの花芳澤ガーデンギャラリーでは、市川アートクラブ絵画作品展が開催されており、アクリル画、水彩画、パステル画、油彩画、鉛筆デッサンなど多数出展されていましたので、久しぶりに絵画の美しさを楽しむことができま..
-
江戸川の岸辺に咲いたナヨクサフジの花江戸川の水辺のナヨクサフジ(弱草藤)が、周りの灌木につかまりながら紫色の花を咲かせ始めました。 ナヨクサフジは(弱草藤)は、マメ科ソラマメ属のつる性1年草です。ヨーロッパ原産で、飼料や緑肥と..
-
クスノキ、エゴノキ&オオトキワツユクサの花里見公園の分園に大木のクスノキがあり、垂れ下がった枝先に小さな花穂が出来ていたので、花の咲くのを待っていたら1週間後にやっと咲きました。 一方、里見公園の奥にある3本のエゴノキは、花はまだか..
-
ヒルザキツキミソウ、ヤマボウシ&トケイソウ里見公園からの帰途の道端で咲いていた花たちです。 いつもは、次に撮ろうと見過ごしてきましたが、ヒルザキツキミソウの群落があまりにもきれいに見えたので、立ち止まって撮りました。 また、その..
-
里見公園のバラが見頃になりました (2)前回に続いて、見頃になった里見公園のバラをもう一度続けます。 昨日は、強風で江戸川沿いでは台風並みの風が吹き荒れていました。 折角、土手まで出たので里見公園のバラ園まで歩きましたが、驚い..
-
里見公園のバラが見頃になりました。雨上がり、昼ごろになって里見公園のバラを見に出かけました。 出掛ける時の空模様はやや心配でしたが、バラ園に着くと薄曇りとなりやや湿り気味の花びらも美しく輝いているようでした。 やはり、最..