記事「散策」 の 検索結果 12207 件
-
ツバキの花市川万葉植物園で咲いていたツバキの花です。 ツバキは、ツバキ科の常緑高木で、本州中部以西の各地とそれ以北の海岸付近に分布するヤブツバキ及び多数の園芸品種の総称です。 この場所での園芸品種..
-
マユミ(真弓)の実晩秋の市川万葉植物園に1ヶ月振りに出かけました。 まず、最初に目についたマユミ(真弓)の実から始めます。 マユミ(真弓)は、ニシキギ科ニシキギ属の木本です。 昔、この木で弓が作られた..
-
シャクチリソバ&クコの実江戸川沿いの国府台地と土手とが接する斜面。 そこに群生しているシャクチリソバ及び急に出現したクコを取り上げます。 シャクチリソバの花から実へ シャクチリソバの群生地は、花から実へ..
-
センニンソウ(仙人草)の実と長い髭旧坂川河口近くの岸辺で、仙人草の実が成熟して長い髭を伸ばしました。 仙人草は、キンポウゲ科センニンソウ属の多年草です。 名の由来は、実の先端にある羽毛状の白い毛を、仙人の髭に見立てて名付..
-
十月桜の花市川市北西部の「水と緑の回廊」の中間に細長いじゅん菜池があります。 この池の周囲は樹木に囲まれ、遊歩道よく整備されており多くの人達が散策をしていましたが、池の中間地点の岸辺に十月桜が咲いていまし..
-
キヅタ(木蔦)の花市川市北西部の水と緑の回廊に位置する小塚山のキヅタ(木蔦)の花です。 キヅタ(木蔦)は、ウコギ科キヅタ属の常緑つる性木本です。 花期は10-12月、茎の先に1-数個の散状花序をつけます。..
-
ヤツデの咲き始め前回に続いて、市川市北西部の水と緑の回廊にある小塚山のヤツデです。 小塚山の入口のヤツデは、咲き始めたばかりでした。 ヤツデは、ウコギ科の常緑低木で、暖地の海に近い常緑樹林下に自生し、人..
-
ガマズミ、ゴンズイ&カラスウリの実好天に恵まれて、市川市北西部の水と緑の回廊を久しぶりに歩きました。 今回は、回廊の中央部のじゅん菜池周辺と小塚山を重点にしました。 市川市の自然が豊富に残されている小塚山、シジュウカラや..
-
須和田公園のバラの花 (2)前回に続いて、須和田公園のバラの花です。 集団状に咲いているバラではなく、単独で咲いている印象的な花を選んで並べて見ました。 檜扇 1991 日本:京成バラ園 ブル..
-
須和田公園のバラの花須和田公園の中にある小さなバラ園は、地元のボランティアの方々により手入れがされていますが、秋バラがきれいに咲きました。 これらのバラのうち、特に美しく輝いている花々を選んでみました。 ..
-
ヤツデ&ツワブキの花国府台の真間山弘法寺から木内ギャラリーにかけての散歩の途中で出会った花たちです。 ヤツデの花 真間山弘法寺の境内で、思いがけなくヤツデの白い花が咲いていました。 ヤツデは海岸..
-
ミゾソバ(溝蕎麦)の花江戸川の岸辺に咲いていたミゾソバ(溝蕎麦)の花です。 台風18号と19号の2度にわたる洪水で、江戸川の岸辺は泥水を浴びて、ミゾソバの周辺は泥だらけとなり無残な状況となっていましたが、先日の..