記事「散策」 の 検索結果 12583 件
-
長谷山本土寺の紅葉 (2)長谷山本土寺の紅葉の続きです。 今回は、仁王門から境内に入ってから、印象に残った紅葉をとりあげます。 スギ林の中の紅葉 竹林に接した場所の紅葉と黄葉 五重塔と..
-
長谷山本土寺の紅葉久しぶりの快晴に恵まれて、紅葉で名高い松戸市平賀にある長谷山本土寺に行ってきました。 本土寺では紅葉の見頃は少し過ぎたようでしたが、入口の仁王門の周辺は見事な紅葉で、大勢のカメラマがお気に入..
-
ヒヨドリジョウゴの赤い実&シュウメイギクの花国府台地の木内ギャラリーから真間山弘法寺にかけて、紅葉を探しながら歩いている途中、真赤に熟したヒヨドリジョウゴの実が輝いており、その近くでは、少し季節外れになった秋明菊が咲いていました。 今..
-
カンムリカイツブリ江戸川沿いを散策している時、ヒドリガモやオオバンなどの群れの中にカンムリカイツブリが1羽だけ混じっていました。 江戸川のこの辺りでは、カイツブリはよく目にしますが、カンムリカイツブリはめった..
-
葛飾八幡宮・千本公孫樹ライトアップ葛飾八幡宮の千本公孫樹が、黄色く色づき見頃を迎え、今年も昨年に引き続きライトアップが行われました。 ご神木の国指定天然記念物「千本公孫樹」は、推定樹齢1200年といわれる巨木で、その姿は「江..
-
里見公園の紅葉爽やかな晩秋の青空のもと江戸川沿いから里見公園まで散策しました。 バラ園の薔薇、乙女椿、藪椿なども見られましたが、今の季節はやはりイロハカエデやイチョウの紅葉、黄葉が園内をひときわ明るく彩っ..
-
カラスウリ、ムラサキシキブ&イイギリの実特別名勝六義園の吹上茶屋からつつじ茶屋にかけての園路で見かけたカラスウリ、ムラサキシキブ&イイギリの実たちです。 いずれの木の実も、ファインダーを覗いてズームアップしたときに、今まで出会った..
-
特別名勝六義園・つつじ茶屋、吹上茶屋など特別名勝六義園の回遊式の園路を一周して特に印象に残った景観です。 つつじ茶屋 明治年間、ツツジの古木材を用いて建てられたものです。 戦災をまぬがれ、現代にその希少な姿を伝えていま..
-
特別名勝六義園・内庭大門付近の紅葉六義園は五代将軍・徳川綱吉の信任の厚かった川越藩主・柳沢吉保た元禄15年(1702)年に築園した和歌の趣味を基調とする「回遊式築山泉水」の大名庭園です。 当園は池を巡る園路を歩きながら移り変..
-
特別名勝六義園・渡月橋の紅葉和歌の心息づく雅な大名庭園として名高い特別名勝六義園の紅葉を12月1日に見に出かけました。 時期的には、紅葉の見ごろをやや過ぎたようでしたが、渡月橋のハゼノキはまだ見事に紅葉していたので、こ..
-
江戸川散歩江戸川沿いの風景も次第に晩秋の雰囲気になってきました。 フェイクボーダー 水面はかなり冷たい感じですが、フェイクボーダーたちは季節に関係なく、水飛沫をあげて楽しんでいました。 ..
-
里見公園のバラ久しぶりに里見公園まで足を伸ばしました。 最近、めっきり寒くなりましたが、里見公園の桜や楓などの森に囲まれたバラ園では、まだ端正な姿をしたバラを見ることが出来ました。 バラ園の陽だまりの..