記事「散策」 の 検索結果 12208 件
-
タンキリマメの実国府台の木内ギャラリーの近くの植え込みに、タンキリマメのつるがきれいな実をつけていました。 タンキリマメは、マメ科のつる性多年草です。 南関東以西の暖かい山野に生えます。秋に鞘が赤く色づ..
-
タイワンホトトギス&ヒヨドリジョウゴ真間山弘法寺の庭園では、タイワンホトトギスの花が、かなり長い間咲いています。 最近、AFのレンズを主体に使っていますが、久しぶりにMFのオールドレンズを使って、ホトトギスの花とヒヨドリジョウ..
-
ムラサキシキブの実里見公園の奥から江戸川の方向に下る歩道に、ムラサキシキブの枝が垂れ下がっていますが、秋の深まりとともに実が紫色に色付いてきました。 ムラサキシキブは、クマツヅラ科の落葉低木で、日本各地の林な..
-
ジュズサンゴ・赤い実と白い花新宿御苑の大温室に入ってすぐのところで、ジュズサンゴの赤い実と白い花とを同時に見ることができました。 ジュズサンゴは、ヤマゴボウ科の常緑多年草です。 熱帯アメリカ原産で、日本では明治後期..
-
モッコクの実小雨の中、芳澤ガーデンギャラリーの入口を入っていくと、モッコクの木の葉の間から赤いものが見えたので、近づいて見るとモッコクの果実が裂けて赤い種子が顔を出していました。 モッコクは、一見は地味..
-
雨の中のサザンカの花雨の合間に散歩に出かけましたが、途中でまた小雨が降り出しました。 引き返そうかどうしようかと思いながら歩いていると、手児奈霊堂の近くで、塀の上にサザンカが咲いているのが目に入りました。 ..
-
ウド(独活)の実里見公園の奥にある明戸古墳の斜面に、ウドが生育しております。 夏に花が咲いた後、観察していましたら、晩秋になり実が成熟して黒くなってきました。 ウド(独活)は、ウコギ科の多年草で、日本の..
-
新宿御苑・ハナミズキなど赤い木の実新宿御苑を歩いていて、赤い実をつけた木が目につきました。今の時期、花と同様に赤く輝いていました。 ハナミズキ 北アメリカ原産の落葉小高木です。 大正時代に東京市長が桜の苗木を..
-
新宿御苑・シロバナホトトギス、キンミズヒキなど新宿御苑の「母と子の森」の入口付近に咲いていた花たちです。 シロバナホトトギス ユリ科ホトトギス属の多年草です。 丘陵や低山の半日陰などに生育する、ホトトギスの突然変異により色素..
-
新宿御苑・秋咲きのニワナナカマド旧洋館お休み所前のニワナナカマドがまた咲き始めました。 中国原産の落葉低木のニワナナカマドが、今年6月にこの場所で咲きましたが、この季節にもう一度咲いていました。 緑の葉の中で白い花が輝..
-
新宿御苑・ヒボケ新宿御苑の花たちの続きです。 苑内のサービスセンター前にヒボケが咲いていました。 ヒボケ(緋木瓜)は、中国原産のバラ科の落葉低木で、平安時代に渡来したと言われています。緋色の花色が名前の..
-
ブログ開設3周年いつもご訪問ありがとうございます。 お蔭さまで、江戸川沿いの散策を中心として開設しましたフォトダイアリーが、3周年になりました。 折角の機会でしたので、3年間を振り返って見ますと、毎日の..