記事「散策」 の 検索結果 12209 件
-
皇居東御苑 咲き始めていたカンザクラ(寒桜)芝生広場の本丸休憩所の前に、カンザクラ(寒桜)が咲き始めていました。 カンザクラ(寒桜)は、バラ科の落葉高木でオオシマザクラとカンヒザクラとの雑種で、花は淡紅色です。 花期が非常に早く、..
-
皇居東御苑 梅林坂の八重野梅(ヤエヤバイ)の花皇居東御苑の梅の名所といえば梅林坂です。 この梅林坂の下から本丸方面にかけて、50本ほどの梅の木がありますが、まだ早咲きの冬至、紅冬至、八重寒紅、白加賀、八重野梅などが三分咲きといったところでし..
-
皇居東御苑 ハルサザンカ(春山茶花)の花昨日、早春の花を求めて皇居東御苑に行きました。大手門から入ると休憩所のすぐ前にハルサザンカ(春山茶花)が鮮やかやかな彩で咲いていました。 ハルサザンカ(春山茶花)は、江戸時代に生まれたものが..
-
神代植物公園 幻の椿といわれていた金茶花神代植物公園の温室で、無憂樹(ムユウジュ)の木の隣に、以前には幻の椿といわれていた金茶花(キンカチャ)が咲いていました。 金茶花(キンカチャ)は、中国南部原産の椿です。日本にもたらされたのは..
-
神代植物公園 満開のロウバイとソシンロウバイ神代植物公園の梅園では、ロウバイとソシンロウバイは花期が長いためか、まだ満開状態で咲いていました。 ロウバイ(蝋梅)は、中国原産の落葉樹で、真冬に花を咲かせる数少ない花木の一つです。 ロ..
-
神代植物公園 濃い赤花のダイアナ(マンサク科)神代植物公園の梅園では、梅より先にマンサクが咲いていました。マンサクという響きのよい名前には、真っ先に咲くという意味と満作の意味の、二つの説があります。 梅園の中では、濃い赤花のダイアナと早..
-
神代植物公園 梅の花神代植物公園(2月19日)では、梅はまだ咲き始めで梅園内で咲いていたのは、白梅の【冬至】が1本だけで、梅園入口の【白難波】が一輪だけしか咲いていませんでした。その他、福寿草園の中の【紅梅】が1本咲き..
-
神代植物公園 仏教三大聖樹ムユウジュ(無憂樹)が開花を始めました神代植物公園の温室において、釈迦の誕生に因む仏教三大聖樹ムユウジュ(無憂樹)が開花を始めました。 ムユウジュ(無憂樹)は、マメ科アソカ属の常緑小高木でインド原産です。 別名をアソカノキ、..
-
神代植物公園 セツブンソウ(節分草)が花開く今回、神代植物公園に出向いたのは、希少種のセツブンソウ(節分草)を見るためでもありました。 セツブンソウ(節分草)は、キンポウゲ科の多年草です。関東以西に分布し、石灰岩地域に多く見られる高さ..
-
神代植物公園 福寿草が咲き始めていました久しぶりの好天でしたので、早春の花を求めて神代植物公園に出かけました。 まず、最初に福寿草園に行くと、タイミングよく福寿草がそこかしこに咲き始めていました。 福寿草は、キンポウゲ科の多年..
-
咲き始めの里見公園の梅最近また冬が逆戻りしたような天気が続iております。里見公園の野鳥類はいつものところに見当たらなかったので、梅林の方を覗くと白梅が1本咲いているほか、紅梅が少し開きかけていました。 梅林はまだ..
-
オジロビタキ♀今日は雨天のため外出はしませんでしたので、撮り置きから先日里見公園で撮りましたオジロビタキ♀をアップします。 オジロビタキ(ヒタキ科キビタキ属)は、ユーラシア大陸の亜寒帯で繁殖し、冬期はイン..