記事「日本語教師」 の 検索結果 1204 件
-
イングリッシュ・アドベンチャー~青年海外協力隊試験~青年海外協力隊試験、午前中の最初は語学(英語:55分)。解答はすべてマークシートである。 問題はこんな感じ。 [B]a・bの文が同じ意味になるように( )に入る適切な語を選びなさい。問..
-
HELLO!新しい私~青年海外協力隊試験~2006年12月4日。いよいよ、青年海外協力隊試験当日を迎えた。会場は三軒茶屋の昭和女子大学キャンパス。 健康診断書の他に、「応募者調書」を当日提出しなくてはいけない。 これは、履歴書..
-
サタデーナイト・フィーバー~青年海外協力隊試験~12月3日―青年海外協力隊試験前日。 土曜だから、高校の授業は半日で終わる。直前に勉強するのは嫌いなので、日本語教育能力検定試験の前日も勉強しなかったが、今回は例外。家に帰ってからもひたすら..
-
DEPARTURES~青年海外協力隊試験~自分の将来を直接左右することになるから、青年海外協力隊試験の受験勉強には一生懸命取り組んだ。…と言いたいところだが、人間はだらけるようにできているらしい。 日本語教育能力検定が終わった解放感からか、..
-
ZUTTO~青年海外協力隊試験~平成11年春からの13回分の過去問の模範解答を作り、とにかくそれをひたすら覚える。 これが僕の勉強法であったわけだが、結果的には正しかったようである。何しろ、後に2次試験の面接の際に、「1次試験の結..
-
明日への扉~青年海外協力隊試験~青年海外協力隊の技術試験対策として、まずは過去問を集めることから始めた。 JICAのホームページで、過去3年分の問題は入手できる。さらに、新宿のJICAプラザに行って、それ以前の問題も入手してき..
-
夢をあきらめないで~青年海外協力隊試験~青年海外協力隊試験1次試験に向けての勉強を開始。 まず、英語。前回受験した感じから察するに、英語検定の3級レベルだと思われる。本当に基本的な部分を問われているようだ。僕は中学2年で英検3級を取っ..
-
まさかのミステリー~日本語教育能力検定合格発表~日本語教育能力検定の合格発表は12月下旬。郵送されてくる。 12月19日。その日は、高校の2学期の打ち上げであった。すっかり酔っていい気持ちになって家に帰ってきたところ、合格通知が届いていた..
-
戦いすんで日が暮れて~日本語教育能力検定~日本語教育検定の試験はとりあえず終わった。 翌日には解答速報がネット上に公開されたので、さっそく答えあわせをしてみた。 だいたい72%といったところ。決して悪い数字ではないが、目標の75%には..
-
これが私の生きる道~試験Ⅲ~最後の試験Ⅲでは、各分野の横断的な問題が出題される。それだけに、勉強するのもなかなか難しい。 また、まったく見たことのないような問題も出題され、知識ではなく、考えなければ答えられない。それだけに、日..
-
耳をすませば~試験Ⅱ~昼食をはさんで午後の最初の試験Ⅱ。これはいわゆるヒアリング試験である。 養成講座時代から、僕は音声のが大の苦手だった。だから、ここはもう平均である6割程度取れれば良しだろう。 ※実際は音声によ..
-
時の流れに身をまかせ~試験Ⅰ~日本語教育能力検定、最初の試験Ⅰ。これは、各分野毎に1問1答形式で、基本的な知識を問う問題が多い。 例えば、 問題1 他と性質の異なるものを選べ。(6)比喩の種類 1.漱石を読む 2.床屋で頭..