記事「日本語教師」 の 検索結果 1204 件
-
結婚したいなら、、、NO.1最近の飲み会で「かしずきたいのにかしずける男がいない」という話になった。中国語では「服侍、伺候」英語では「attend、wait on」ということらしい。 ●さて、さて、まず、「あなたは、男の言うこ..
-
ウェブリな毎日358「漢字を教える」ということに少しこだわって見ようと思う。日本語を学ぶには「漢字」を知らなくてはならない。今まで中国人の学生に日本語を教えることが多かったために、それほど「漢字教育」を意識して来なかった..
-
ウェブリな毎日357吉川英冶の「三国志」を読んでいると、大将に仕える部下たちが、よく「君は君臣に人無きが如くに言わるるが、、、」と言う言葉を吐く。軍議に及んでそう言いながら己が意見を草し、敢然と立って、敵を蹴散らしていく..
-
ウェブリな毎日356桜を見に行きました。 前原の民家の裏にある大きな大きな「山桜」。少し冷たい春の風にそよと吹かれ、「凛として」咲いておりました。 ●実はまたまた、「他人に給料をもらって働く」ことに疑問を持ち始め..
-
ウェブリナ毎日354新年好!今日は中国の春節(旧正月)。昨日はNPO‐FANの事務所で大みそか。みんなで餃子をつくり、鍋を囲み、小さな集まりではあったが、心が温まる一日。新しい年がほんの少し扉を開けて、私たちを受け入れて..
-
ウェブリナ毎日353今日はヒューマンアカデミーの服飾関係の卒業制作展に行ってきた。うーん、別世界の物に触れるのも、なーんか新鮮でうれしい! ●今「服飾!」なんて、「日本語教師」と同じくらい、これで食べていくのは大変なん..
-
ウェブリな毎日351「学習する」=①学び、習うこと。②過去の経験に立って、新しい知識や技術を習得すること。 ●そう、最近は②を行う人がすごく少ないように思う。①学び、習う。①学び、習う。①学び、習う。を繰り返す。これに..
-
ウェブリな毎日350先日計3回に亘る「通訳授業」が終わった。 ●「通訳基礎」では「空港で」「ホテルのロビーで」「工場見学」「打ち合わせ」の4パターンを「日本語から中国語へ」、「中国語から日本語へ」。 ●「通訳応用」で..
-
ウェブリな毎日349最近よく「大学入試の面接練習」をする。「どうして我が校を受験したのですか」「○○学部で勉強したい理由は何ですか」などの定番から「日本人をどう思いますか」、「日本のラーメンはおいしいですか」などどうでも..
-
ウェブリな毎日348えぇーっ、「カタカナ語すらすら一日10分」がhttp://nihongo-books.jp/Products.340.aspxが台湾で出版されることになりました。「こいつぁ、春から縁起がいいわい」って..
-
ウェブリな毎日347「才能」=その人そのものの中に元々ある能力。つまり「才能」と言うものは自分で努力して勝ち取るものではなく、最初から「与えられたもの」なわけだ。つまり「才能に恵まれ」なければ、いくらがんばってもダメ、っ..
-
ウェブリな毎日346「裏切る」=「後ろから切られること」●敵と向かい合って闘っている最中に、信用している家来、友人、親戚によって後ろから切られること。ウヒャー、かわいそうですねぇ。こんなことになったら、ひとたまりもありま..