記事「日本語教師」 の 検索結果 1204 件
-
ウェブリな毎日260●日本語学校の短期講座が始まった。このために短期用の授業のコースデザインとカリキュラム、教師のトレーニ ングを経て、いよいよ10月からスタート!(^・^) ●最初の学生はブラジル人、約二ヶ月の滞在..
-
ウェブリな毎日258●「日本語教育能力試験対策」の講座が終わって、久しぶりの日曜日。早速懸案のテキスト作成の勉強会をした。「気の合った仲間と集って研究しあうほど気持ちが落ち着くことはない」と改めて思う。 ■そ..
-
ウェブリな毎日 257●「久しぶりのゆっくりした週末」、とはいえ来週からまた新しい学期の始まりで何かと準備に忙しい。このところ、新人教師研修がやたらと入る。 ●「教案の書き方」「ドリルの方法」「声の出し方」「教室での立ち..
-
ウェブリな毎日256最近コミュニケーションが下手な人がやたらと増えた、と感じることが多い。誰にも相談せず、先に結論を出してから 「あの、ご相談があります。実は来月でやめさせていただきます」 「えっ!?」 ●理由を聞..
-
ウェブリな毎日255●「日本語教育能力検定」試験対策講座で教えている。この試験は「日本語教師として一人前だ」と「世間」に認められる第一歩と位置づけられている。 ●この「世間」とは何を指すか。本当はとっても狭い「世間」=..
-
ウェブリな毎日254●写真とは直接関係がないのですが、東京であった日振協の研究会に行ってきました。テーマは「発音指導と外来語のカタカナ表記法の指導法」です。 ●この二つは来年を目途に本を出版するつもりです。もし出たら、..
-
ウェブリな毎日253■何の花かわかりますか?答えは「おくら」の花です。大きな葉を日傘代わりに、炎天下に涼しく咲いています。 人間がどんなにがんばっても、神様が創った自然の美しさには、かないませんねぇ…。
-
ウェブリな毎日252最近謂れのないことで批判された。「私(中国人)を軽蔑した。そのことが許せない」という。 事実は会議の席でその人が「日本語学校で成績のいい人を20人選んで特別クラスを編成したらどうか」と提案したと..
-
ウェブリな毎日251最近母のことで新しいブログを作った。 ■このブログでは事実を「どういうふうに伝えるか」、「どう訴えるか」、「どう書いたら反響を呼ぶことができるか」を考 えながら書いている。 もし、興味がある..
-
ウェブリな毎日249■日本語の教師になって何ヶ月か過ぎると「こんなに大変だとは思わなかった」という人がけっこう多いのに驚く。 「じゃぁ君たちは日本語の教師に対してどんなイメージを描いていたわけ?!」おそらくイーオン、..
-
ウェブリな毎日248「日本語教師はベテランじゃなくっちゃ」なーんて言う人がいる。実はその考え方は全く違う。語学教師はフレッシュでなくてはだめだ。これは年齢の問題ではなく感覚の問題。日本語教師たるもの、常に新しいものを取り..
-
ウェブリな毎日247今日は一日パソコンに向かってたくさんの原稿を書いた。 1.発音教育のためのプリント作成 2.語彙力ぐんぐんの第二弾! 3.カタカナ表記教育のためのプリント ■明日スリーエーネットワークの人..