記事「日本語教師」 の 検索結果 1204 件
-
ウェブリな毎日141バングラディシュのイスラムさんから突然電話があった。「先生、元気ですか?」と聞く。「ええ、元気ですよ」と返事すると、「今朝新聞見ましたか?」と来た。「ハッ」と気がつく。バングラデシュのモハマド・ユヌス..
-
ウェブリな毎日140学校にスウェーデン人3人が入校した。まるでyoung ビートルズ!南のインドと北欧のスウェーデン、東南のバングラデシュ、東の中国、何だかわくわくしてきましたぁ~。
-
ウェブリな毎日137インド人の学生はおもしろいと言えば、おもしろい。腹が立つといえば、これまた腹が立つ。異文化コミュニケーションも大変だ。ことの始まりはクラス分け。●去年の10月に来た学生と今年4月に来た学生を一緒のクラ..
-
ウェブリな毎日136月曜日から後期の授業が始まる。それにともなって新しい授業方法にもチャレンジすることになった。 ●特に「みんなの日本語」Ⅱに関する教え方の改善だ。Ⅱになるとただ「文法項目」を追う教え方になっていないだ..
-
ウェブリな毎日133今日は一日中パソコンに向かって、新学期のスケジュールを組んでいた。だれがどこをどう教えるか、月曜日から金曜日の時間割に、ジグソーパズルのように、はめ込んでいく。毎度のことなのだが、これが結構手間取る。..
-
ウェブリな毎日132台風が近づいている。で、今日はHUMANの日本語教育能力試験対策講座が中止になった。 小倉で授業をする予定だった。休みになってほっとする。で、メールをチェックしていると、「日本語教師派遣」の依頼だ。..
-
ウェブリな毎日131今日からHUMANACADEMYで文法の授業を始めた。「日本語教師が教える文法」ということで 授業をやりながら、つい「おもしろいですねぇ」と言ってしまった。は~いっ!また自慢で~すぅ!(^・^)。単..
-
ウェブリな毎日130新任教師と学生が言い争っている。学生は「なんのかんの」と屁理屈を並べ立て、その場を言い逃れようとする。教師は毅然とした態度で学生を諭す。●「理にかなったもの」であれば絶対にひいてはいけない。「日本人の..
-
ウェブリな毎日130「あんたは自慢する癖があるから鼻持ちならん」と言われることがある。●日本語教育の歴史は浅い。だから、私のようにかなりのベテランになると前を歩く「師」がいない。●だ、か、ら…。たまには自分を褒めてやらん..
-
ウェブリな毎日129HUMAN福岡で初級実習が新しく始まった。学生はアフリカ系の方々。ほとんどが九大生でその反応がおもしろい。新米先生たちと一体の授業で3時間があっという間に過ぎていく。私が目指すところの「コミュニカティ..
-
ウェブリな毎日128また今年も日本語教育能力試験対策講座が始まった。 ●受験勉強なんてするのもさせるのもいやだ。ただ、経験から言えば、この試験のために、ものすごく勉強したことで、今の自分があることも確かだ。 ●合格率..
-
ウェブリな毎日127瀋陽から大連に戻ってきたら、パソコンがダウンして使えず、そのまま日本へ帰ってきた。大連では大連外大でスピーチをし、留学センターの方に大いに気に入ってもらって、本を出したらどうか、という具体的なお話まで..