記事「薬」 の 検索結果 11189 件
-
酷暑の通院毎年1月、2月は大雪が心配で通院をお休みにしているけど、 最近の夏は暑すぎて心配、危険だと思った。 暑くてヘトヘト それだけでいつもより疲れた 昨日の受診は神経内科と和漢外来。 ..
-
私も漢方薬デビュー昨日は私の整形外科の通院日だった。 炎症をおさえる薬を飲んでいるけど、 両膝には先月よりも水が溜まっていた (-_-) しょぼ~ん… そこで、 今回は漢方薬が処方された。 「防已黄耆..
-
今月2回目の通院今日は大学病院に行って来た。 和漢外来の診察と、 指定難病の「受給者証の更新申請」を神経内科の先生に依頼。 こちらは医事課の窓口で手続き。 和漢外来では、 前回から煎じ薬を「加味..
-
わが家のブーム今、わが家は「白色ワセリン」ブーム。 訪問リハビリの時に同行した看護師さんが、 夫の皮膚の状態をチェックしてくださった。 特に、お尻にかぶれや湿疹がないか見ていた。 今の所、症状はなにもな..
-
盛り沢山な一日昨日は大学病院の通院日だった。 今回は和漢診療科で血液検査と診察。 3月3日から飲み始めた「六味地黄丸料」も、 そろそろ身体に慣れてしまったのか、 午前中の排尿が少なくおねしょの量が多い日..
-
漢方薬が効いている昨日は通院日で、和漢外来の受診だった。 「六味地黄丸料」を飲み始めてから、 おねしょの量が減って助かっている。 年をとると夜間頻尿の人が多くなるのは、 「抗利尿ホルモン」が原因の場合も多く..
-
今日は通院日今日は大学病院の通院日だった。 今回は和漢外来だけの診察。 朝、8時半に出発して10時に到着。 今日は駐車場がどこも満車。 何か行事があるみたい。 診察では、 前回処方された「六味..
-
抗精神病薬の副作用についてセミナーの資料、その2。 抗精神病薬は出来るだけ少ない量で、 長期投与しないこと。 副作用「1」 動作歩行能力の低下 副作用「2」 嚥下能力の低下~誤嚥 副作用「3」 過度..
-
今年初の通院先週の金曜日は今年初の通院日だった。 今回の診療科は3科。 あちこちまわって疲れた~ 冬場は通院が大変なので、 暫く同じ漢方薬を飲ませていたけど、 身体に慣れたせいか最近おねしょの量が多..
-
ほっかほか!この冬は寒くなるのが早く、 昨年は珍しく11月に雪が降った。 そのせいなのか、代謝が悪いのか、 いつもは温かい夫の手足が冷たい。 そこで、 昨年末の和漢外来では、生薬が少し変わった。..
-
年末の色々パソコンの調子が悪くて、 暫くアナログ生活を続けていた。 情報は新聞とテレビだけ。 暇だったので、夫と同じく9時に寝ていた。 母は16日に無事退院。 翌日からは一人で食事を作ったり、..
-
今、話題の漢方外来今、漢方外来が人気との事で、 明日の「ゲンキの時間」でも放送されるらしい。 昨日は大学病院の通院日で、 和漢外来の診察だった。 最近、急に寒くなったせいか、 夫の手・足の先が冷たい。..