記事「郷土料理」 の 検索結果 11777 件
-
たけのこ汁この週末は長野へ 長野県北信地域の郷土料理!? 「根曲り竹」という青くて細いタケノコ 地域によってはヒメタケなどと呼ばれます この根曲り竹とサバの水煮缶で作るお味噌汁 ..
-
納豆汁山形の冬のウマいモン。 (関西の方にはとてもじゃないけどウマいモンとは呼べないかもしれませんが・・・) 納豆汁を作ってみました 実はこれ、ほとんど作ったことが無かったのですが、お正月に帰省し..
-
山形芋煮山形の秋の風物詩に、芋煮会があります。山形だけでなく他の東北各地でも行われるようですが、山形の気合の入りようは半端じゃありません 今日は学校行事で、今日は子ども会で、今日はご近所で・・・と、1シーズ..
-
山形の「だし」お盆休みは実家のある山形に帰ってまいりました。 これでもか!!というくらいたっぷりの野菜を持ち帰ってきたので、山形の夏の名物(らしい)「だし」を作ってみました。 「だし」とは何か?というと、 ..
-
ポツナンで餃子のような郷土料理「ピエロギ」を食すポツナンでの昼飯は、餃子のような郷土料理を食べた。結構、人気のあるお店で、店内が小さいということもあるが、相席で座らないと椅子がないような状況であった。ただ、ほとんどの客がポーランド語を話さず、拙い英..
-
緑と影踏みしませんか?粟島編☆VOL⑤『粟島マンマ!』『旅の楽しみ』ってのは人それぞれだとは思いますが、 やっぱりご飯って楽しみだよねっ!(異論は決して認めない。絶対にだw) せっかく普段とは違うところに来たんだよ? その土地土地の色がついたご当地物って..
-
てくてく、てくてく・・・、アチィ(;´д`)ゞ~~~ *ローカルバスで汗だく温泉な旅 その14てくてく、てくてく・・・、アチィ(;´д`)ゞ~~~ *ローカルバスで汗だく温泉な旅 その14 緑がもりもり。 青いバナナの立派な房がいいね。
-
会津 旅の宿会津の旅の続きです 紅葉を辿りながら只見川沿いの三島町にやってきました 今回の宿はかつて小学校だった校舎を利用した宿 「森の校舎カタクリ」さんです 外観は小学校そのまま..
-
長浜の街を巡る〜翼果楼・焼鯖そうめん歳月人を待たず・・・と申しますが スケジュールに追われ目まぐるしい日々が続き 気がつけば桜が満開の季節を迎えました みなさまには桜の花を堪能されていらっしゃいますか 1月分溜まってしまった..
-
うつくしま・ふくしまの旅〜会津芦ノ牧温泉・丸峰観光ホテル栃木県と福島県境にある荒海山を源流とする大川 会津・芦ノ牧温泉にある丸峰観光ホテルは大川の畔に佇むように建っていました 渓流側の美しいお部屋の眺めが目に飛び込み 大川の川音が心地よく迎えてくれ..
-
季節の食事 初午昨日は節分後の初午、しもつかれをつくりました。 私のは塩分少な目で野菜の甘味、親戚の家に届けても好まれません。ケッ! 鮭の頭を適度に塩抜きし、柔らかくなるまで煮込みます。 そこへ、お..
-
房総太巻き寿司を知ってるかい?別名ロールケーキ寿司がコレだ( ゚д゚ )クワッ!!えー、自分の故郷 千葉県南部の海っぺりには、古くから郷土料理の『太巻きずし』があります「太巻きずし?そんなんならウチにもあるよ!」ってツッコミ受けそうですが、房総のなー、太巻きってーのはだなー・・こう..
- 前へ
- 次へ