記事「陶芸家」 の 検索結果 548 件
-
金森伸郎金森伸郎 昭和28年。 三重県桑名市に生まれる。 南山大学卒業、瀬戸窯業技専修了。昭和53年より7年間信楽の神埼紫峰のもとで修行。 のち瀬戸、美濃、萩学ぶ。 昭和60年菰野に開窯。 三重県立..
-
中村昇仙中村昇仙 大正7年 天理大学イスパニア学科卒業。 公立学校教諭を勤める傍ら作陶を志す。朝日陶芸展、中日国際陶芸展、東海伝統工芸展、現代工芸美術展など入選。 創造美術展会員賞。 国際美術展フラン..
-
加藤祐加藤祐 昭和22年生 愛知県瀬戸市に生まれる。 県立窯業高校工学科卒業。昭和45年愛知県美術館の瀬戸造形集団に参加、絵画、彫塑、陶芸、ガラス工芸を毎年出品。 朝日陶芸展陶芸奨励賞。 東海ガラス..
-
後藤繁策後藤繁策 大正8年生 三重県に生まれる。 日根野作三に師事。昭和50年楽焼窯築窯。 県展入賞、想像美術展会員賞受賞。 カンヌ国際芸術展入賞。 創造美術会陶芸部理事・運営委員・審査員。安芸町東..
-
山本象成山本象成 昭和23年生 天理高校卒業。 多治見高校窯業専攻科修了。土岐市立陶磁研究所に学んだのち山田光に師事。 京都陶工専修職業訓練校修了。 昭和47年土岐に戻り虔山陶芸道場で指導の傍ら作陶を..
-
沢田重雄沢田重雄 昭和6年生 愛知県に生まれる。 柴山製陶所勤務ののち独立。朝日陶芸展優秀賞・大賞・74賞、現代日本陶芸展朝日新聞社賞、日本花器茶器美術工芸展文部大臣賞、フランスバロリス国際陶芸展グランプ..
-
山田健吉山田健吉 大正12年生 常滑市の窯元に生まれる。 家業に携わる傍ら作等活動。昭和45年独立し天神窯開設。 昭和50年福井県越前陶芸村にも陶房を持ち越前風の作品も手がける。 日展入選、現代陶芸展..
-
杉江淳平杉江淳平 昭和11年生 京都美術大学で富本憲吉、近藤悠三、藤本能道に学ぶ。 現代日本陶芸展朝日新聞社賞、フランスバロリス国際陶芸展グランプリ、朝日陶芸展76賞、陶磁器デザイン展金賞、全日本美術工芸..
-
日根野作三日根野作三 明治34年生~昭和59年 三重県伊賀市に生まれる。 東京高等工芸学校工芸図案科付属工芸彫刻部卒業。 京都国立陶磁器試験場勤務。フリーの陶磁器デザイナーとして土岐、常滑、名古屋、京都、..
-
青山禮三青山禮三 大正8年 岐阜県に生まれる。 土は木節粘土を主体に絵付けは山呉須を使い美濃古染付の再現に努める。高島屋、伊勢丹などで個展開催。 中部産業局局長賞受賞。 岐阜県伝統文化継承者顕賞受賞。..
-
豊場惺也豊場惺也 昭和17年生 愛知県名古屋市に生まれる。 名古屋工芸高校卒業。荒川豊蔵に師事、水月窯出14年間修業ののち独立。 昭和49年に大萱で登り窯と穴窯築窯。 昭和50年豊蔵の孫娘結婚。 高..
-
加藤賢司加藤賢司 昭和8年生 岐阜県多治見市に生まれる。 京都美術大学工芸科陶磁器専攻卒業。 富本憲吉、近藤悠三、藤本能道に師事。東海伝統工芸展日本工芸会賞・愛知県教育委員会賞・最高賞受賞。 三越ほか..