記事「風景画」 の 検索結果 613 件
-
浅野川大橋金沢市を流れる浅野川に架かる浅野川大橋を描きました。 浅野川大橋は美しいアーチ型が大正ロマンを伝え、金沢らしさを象徴する地域のシンボルです。 2020年 6月 制作 F8 ..
-
兼六園 翠滝と海石塔兼六園には大きな池が2つあります。ひとつは “ことじ灯籠” で知られる霞ヶ池で、もう一つは傾斜地のエリアにある瓢池です。 その瓢池の景観を構成する神秘的な奥ゆかしさが漂う翠滝と海石塔を描いてみました..
-
東尋坊新型コロナで中止になった孫のフランス卒業旅行の代わりに行った東尋坊、山代温泉、金沢の旅で最初に訪れた東尋坊を描いてみました。 当日は風が強く晴れたり曇ったり小雨が降ったりの天気でしたがコロナの影響か..
-
金沢長町武家屋敷3月中旬に孫の卒業旅行に付き添ってフランス旅行を予定していました。 準備万端羽田空港まで行ったところで新型コロナのためツアー中止となりました。 孫もガッカリ、代わりに東尋坊、山代温泉、金沢に行って..
-
雪の兼六園半世紀前学生時代を過ごした金沢の兼六園の雪景色を描いてみました。 当時大学のキャンパスは金沢城内にあり、毎日兼六園を通学路として通ったものでした。 今年は暖冬のためこの雪景色は見られないようで残念..
-
屛風ヶ浦屛風ヶ浦に沈む夕陽を描いてみました。 屛風ヶ浦は、千葉県銚子市から旭市までの太平洋海岸線に連なる海食崖の景勝地でドーバー海峡にあるホワイト・クリフに似ていることから東洋のドーバーとも言われています。..
-
カイルモア修道院アイルランド西部の都市ゴールウェー北西部のコマネラ地方にある、ベネディクト派のカイルモア修道院を描いてみました。 豊かな森と湖沼の自然の中に建っているこの建物は、もともとはロンドン出身の富豪、ミッチ..
-
金沢城色紙短冊積石垣金沢城玉泉丸庭園の色紙短冊積石垣を描いてみました。 半世紀前、城内にあった大学キャンパスで4年間を過ごしました。 現在、玉泉院丸庭園のある場所には県立体育館があって、時々借りて友人たちとバトミント..
-
鳥取砂丘昨年の3月下旬に2人の孫を連れて、足立美術館、出雲大社、鳥取砂丘、姫路城、倉敷美観地区の二泊三日の旅に行き、2日目に訪れたのが鳥取砂丘でした。 砂丘に記した自分の足跡を描いてみました。 2019年..
-
雪の廃屋降雪の翌日、雪景色を求めて近くの散歩道を歩きました。 雪が積もった廃屋に心惹かれ絵にしてみました。 2019年 3月 制作 F10 音楽を聴きながらご鑑賞ください。 ..
-
手水鉢昨年3月に孫たちと訪れた足立美術館日本庭園にあった手水鉢を描いてみました。 苔むした手水鉢で閑静な雰囲気を表現してみました。 2019年1月 制作 F10 音..
-
千畳敷カールの紅葉千畳敷カールは、長野県駒ヶ根市と宮田村にまたがる中央アルプス宝剣岳の直下に広がる氷河地形で、秋の紅葉の時期は山肌を正面に一帯が錦色に染まり、息をのむほど鮮やかに美しい景色を楽しむことができます。 2..