記事「風景画」 の 検索結果 613 件
-
藪こういうものは雑多な描き損じから面白いものが得られるかどうかを思考している。この段階では何等作品的要素はないが、意外に面白いものができる。実際それを経験している。 安価なポスカラの黒を、これ..
-
流れの畔ごく普通の風景画を、やはり大雑把から始める。塊りから開始する不透明独特の描画の研究と言える。 水彩の不透明でこのような描画を試す人をあまり知らない。しかし居ない訳ではない。プロの中には何人か..
-
宇奈月温泉 新旧山彦橋昨年の3月、3番目の孫と行った富山・金沢の旅で最初に泊まった宇奈月温泉の黒部川に架かる新旧山彦橋を描いてみました。 奥に見えるのが、黒部峡谷鉄道のトロッコ列車が渡る「新山彦橋」。 手前に見えるのが..
-
東尋坊の荒浪2年前コロナのために中止となったフランス旅行の代わりに孫と訪れた東尋坊。 その日は風が強く奇岩の岸壁に荒浪が打ち寄せていました。 2022年3月 制作 F10 音楽を..
-
モンサンミッシェル一昨年の3月、孫の卒業旅行でフランスを訪れ、行くはずであった「モンサンミッシェル」、コロナのため叶わぬこととなりました。 せめてもと思い、フランスの世界遺産「モンサンミッシェル」を描いてみました。 ..
-
紅葉の亀岩の洞窟千葉県君津市の片倉ダム上流にある清水渓流広場の中にある「亀岩の洞窟」の紅葉を描いてみました。 亀岩の洞窟は、水田開発のために、川廻しと呼ばれる蛇行して川がくびれている曲流部分をトンネルや切り通しにし..
-
紅葉の粟又の滝紅葉の養老渓谷・粟又の滝を描いてみました。 粟又の滝は房総一を誇る名瀑布です。 100メートルにわたって滑り台のようなゆるやかな岩肌を流れ落ちるこの滝は、幻想的な美しさで人々を魅了します。 川面..
-
ひがし茶屋街三月に孫と訪れた金沢の代表的観光スポットの「ひがし茶屋街」を描いてみました。 着物をレンタルした若い観光客の二人連れが街並みに溶け込んで、大正・昭和の古き良き時代を思わせました。 2021年 6月..
-
満開の桜と浅野川大橋3月の末に孫と行った富山・金沢の旅の中から満開の桜が美しい金沢浅野川大橋を描いてみました。 橋を渡って奥へ進むと東の茶屋街があります。 現在の金沢は「石川緊急事態宣言」が発出されており旅行もままな..
-
兼六園内橋亭3月の末に三番目の孫と大学合格祝いの富山・金沢の旅行にいってきました。 これで孫三人とも金沢に連れていったことになりました。 今年は例年より桜の開花が早く、兼六園・金沢城の桜は満開で、それはみごと..
-
紅葉の白樺高原と蓼科山紅葉の白樺高原と諏訪富士と呼ばれる蓼科山を描いてみました。 2020年10月 制作 F8 音楽を聴きながらご鑑賞ください 09 四季,恋びと 合奏協奏曲「四季」 「秋..
-
初夏の藤崎森林公園6月のある日、車の12月点検のため習志野市のディーラーを訪れました。 点検が終わるまでの間、以前よく散歩で訪れた公園を散策しました。 新緑が美しく絵にしてみました。 2020年7月 制作 F10..