記事「屋久島」 の 検索結果 9762 件
-
芝生我が家の南側の庭は芝生が敷き詰めてあります。種類は日本芝(和芝)です。洋芝は1年草で毎年種を蒔かなければならないようですが、日本芝はずーっともつのです。ただ以前は青々とした元気な芝生でしたが2..
-
フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑華)の花ハイビスカスの仲間ですがちょっと変わった形の花が家の西側の庭で咲いています。形が風鈴を思いこさせるのでフウリンブッソウゲと呼ばれています。ブッソウゲとはハイビスカスのことです。 咲き始めたば..
-
犬猿の仲犬猿の仲とは仲が悪いことに例えられます。本当にそうか? 愛犬?豆太の散歩で県道を歩いていたのですが、急に豆太が止まり動かなくなった。そして道路の反対側の上の方を見て「ワンワン」と吠えた。 ..
-
タカサゴユリが咲き出した屋久島で自然に自生するユリの仲間は結構多いです。 代表的なのが咲き出す順にテッポウユリ、コオニユリそしてタカサゴユリの3種です。 最後に咲き出すタカサゴユリの花が咲き始め空き地や農道脇そし..
-
屋久島の子供たちは夏休み全国的に感染の広まっている影響で子供たちの夏休みも地域によって様々なようですね。本来であれば日本全国どこも7月21日から8月31日が子供たちの夏休みになる予定ですが新型コロナの影響で学校が臨時..
-
夏の散歩道梅雨明けし猛暑が続く屋久島です。それでも夕方になると愛犬?の散歩をするのが私の日課です。少々の雨でも散歩を欠かしたことはありません。もうルーティーンになっているのでやらないと何かやり残したよう..
-
会社創立40周年記念のワイン昔、と言っても屋久島にやって来る15年前まで勤めていた会社が無事に40周年を迎えたので、記念のワインを贈ってくれました。 いや~もう40周年かと懐かしくなりましたよ。起業して間もないころ私も..
-
屋久島は梅雨明け間近、景色が変わる屋久島は今年の梅雨もそろそろ明けそうです。長かったな~(><) そうなると名残惜しい?ような気もしてくるから不思議だ。都会の梅雨と違って屋久島は自然豊かですから梅雨ならではの景色も見られるの..
-
ゲットウ(月桃)の実過日、庭のゲットウの花を記事にしたことがありますがその花も終わり今は実が生っています。残念ながら実の数は少ないです。花が少なかったのですから当然ですかね。 このゲットウの実秋までに少しずつ成..
-
たくさん咲いたシュクシャ(縮砂)1週間ほど前に記事にしたシュクシャの花、その時は3個ほどしか咲いていなかったのですがその後一斉に咲き出し賑やかになりました。 これだけ咲くとさすがに賑やかですね。 おそらく..
-
人生最後?のノートパソコンノートPCを購入しました。後期高齢者になってからは初めてです。今使っているのもノートPCですが、いろいろと情報が入っていて、もし致命的な故障でもあったら困ると思い安心のために買い足しました。お..
-
ゴールデンシャワーが咲いていました県道で高平集落を通ると山側斜面に黄色い花を咲かせた木が並んでいます。この花はゴールデンシャワーと呼ばれる花で鮮やかな黄色がシャワーのように上から降っているように見えます。以前はこの高平周辺でこ..