記事「屋久島」 の 検索結果 9762 件
-
シャリンバイ(車輪梅)の花道すがら大きなシャリンバイの木があります。そのシャリンバイの木に今たくさんの花が咲いています。物凄い量です。 本土でシャリンバイに花が咲くのは6、7月ごろでしょうか。屋久島では1か月ほど早い..
-
裏の小さな畑家の北側にある小さな畑、耕しているのはほんの2坪ほどです。 この小さな畑、ずーっと放置していたのですが、「緊急事態宣言」が全国に出された今あまり外に出かけられないのでかあさんが久しぶりに耕したの..
-
遅かったか、ビワの収穫畑のビワの木に生ったビワの実は袋掛けをして鳥にやられないように対処しました。ただ、外からは熟し具合が見えないのが難でした。先日(4月7日)の記事で試しに一つだけ袋をはがして確認した時はまだ熟し..
-
ブラシノキに花が咲いていました自然に自生しているものではありませんが、ご近所さんの庭で珍しい花が咲いていたので写真に撮りました。 ブラシノキです。花全体が赤いブラシのように見えますね。珍しくて面白い花です。 調べるとブ..
-
これもアジサイ?玄関を出たところにポッドに入った見かけない花がありました。昨日までは無かったのでかあさんが園芸店で買ってきたもののようです。 何の花だろうか?聞いたら「アジサイ」だと言う。えっ、こんなアジサ..
-
庭で育つ葉っぱもの先日は我が家で咲いていたハーブの花をご紹介しましたが、今回は葉を食べる葉っぱものも元気に育っているのでそれをご紹介します。 葉っぱものが庭にあると料理をするときにちょっとしたアクセントとして..
-
いつの間にかクレマチスがひっそりと庭の垣根にしているケタンキ(ハマヒサカキ)の下でクレマチスがひっそり?と咲いていました。いつ咲いたのでしょうか、車で日に何回も通る場所なのに、全く気が付かず咲いた花に申し訳ないことをしました。..
-
センダン(栴檀)の花が咲き始めました屋久島南部にはセンダンの木が多く生息しています。普段はあまり気が付かないのですが、この時期になると薄っすら紫色で靄(もや)のかかったような感じで花が咲くのであーここにセンダンの木があったんだと..
-
庭で育てるハーブ類の花ハーブ好きのかあさんは離れた場所にハーブ園を作っていますが家の庭でも何種類かのハーブを育てています。家の庭ならいつでも摘まんで利用できるからです。 そんな庭のハーブの中でタイムに花が咲いてい..
-
ヒルザキツキミソウ、こんな時期に咲いていたっけ?夏にはあちこちで見かける雑草花のヒルザキツキミソウが道路わきの空き地で咲いていました。ん?今頃咲いていたっけ、分からなくなりました。 愛犬?の豆太も「え?」と言ったかのよう(笑) ..
-
長閑な風景ですが・・・散歩の途中で海が見下ろせる場所にやって来ました。春らしい長閑な風景です。 海を眺めると一隻の船が見えました。 いつもなら普通に長閑な風景で終わるのですが、何しろ今は世界全体が新型コロナウイ..
-
繁殖力の強いナスタチウム我が家のナスタチウムは10年以上前に地元の方に分けて頂いた一株から始まったのですが、その繁殖力は凄まじいばかりです。切っても切っても次ぐ次と生えてきて花壇の中を席巻しています。 花の色が橙一..