記事「屋久島」 の 検索結果 9763 件
-
復活したルンバちゃん我が家では一般的なコード式電気掃除機のほかにアイロボットのルンバちゃんが時々活躍してくれます。購入してから何年経っただろうか、結構頑張って室内の床掃除をしてくれるので助かっています。ですから我..
-
オス(雄株)パパイヤに実が生った庭の東側に植わっている1本のパパイヤの木、以前から花は咲けども実は生らずの状態が続きました。どうやら雄株のようで実が出来るのは諦めて花だけを楽しんでいました。ところがここにきて何やら実のような..
-
タカサゴユリかテッポウユリとタカサゴユリの交配種か屋久島でテッポウユリが咲いたのが5月、あれから2ヵ月、その間に橙色のオニユリも咲いたりしましたが、また白い百合が咲き始めました。 これはタカサゴユリと呼ばれるユリでやはり雑草のように繁殖力の..
-
ムクゲとハイビスカス庭の南側ではハイビスカスが盛りです。そんなハイビスカスに混じって白いムクゲの花も咲いています。我が家のムクゲは八重で白(厳密には薄いピンク)です。 ムクゲの花はもともとハイビスカスの花に似て..
-
リンゴツバキ(林檎椿)の実冬から早春にかけて花を咲かせたツバキに実が生っていました。屋久島で多く見られるリンゴツバキです。ヤブツバキ(藪椿)の仲間らしいのですが、屋久島のツバキは特に実が大きくまるで林檎の様なのでリンゴ..
-
ヒメオウギズイセン(姫檜扇水仙)屋久島に戻って来たのですが、屋久島はまだまだ梅雨の真っただ中、どんよりした日々が続きます。 海を眺めても青空は少なくそして入道雲はまだで、雨雲のような雲が空を覆うことが多いのです。でも、台風..
-
東京経由で屋久島に戻る北海道旅行を終え新千歳空港から羽田空港まで12時の飛行機で戻りました。そして娘のマンションで2泊し屋久島に無事に帰ってきました。 写真は新千歳空港内です。昔の市電が飾られていました。レトロな感じ..
-
ドラゴンフルーツが10日間で変化西側に植えてあるドラゴンフルーツに蕾が出来たことは先日の記事でお伝えしました。 北海道旅行のため屋久島を出たのが6月28日、ちょうどその日の朝花が咲いていました。雨が降っていたので花は開き切れな..
-
北海道旅行から戻ってきました6月28日に屋久島を出てから10日あまり、東京から北海道を旅行してようやく屋久島に戻ってきました。この間、鹿児島では大雨が降り避難指示が出るほど大変だったことはTVニュースなどで情報を得ていました..
-
面白い形、ガガイモの果実屋久島に移住してきた当初、白い綿毛のような種髪が付いたガガイモの種子を不思議なものとしてケサランパサランだと思っていた時期がありました。今ではガガイモがどの木かも分かるようになったので不思議で..
-
サクラランが咲きました垣根のケタンキの下に白っぽいものがあったので注視したらなんとサクラランが咲いていました。たった一厘(塊としては1つですが実際にはたくさんの花が集まっています)ですが久しぶりに咲いたので嬉しくて..
-
稲穂が出始めた田んぼの風景今のところ雨が少なくしかも涼しい屋久島の梅雨時です。そんな中で田んぼはどうなっているのでしょうか。お隣の集落(小島)の田んぼを覗いてみました。 一面青々とした田んぼが広がり爽やかな風が通り過..