記事「屋久島」 の 検索結果 9757 件
-
雑草花の観察(1)春真っ盛りの屋久島、夏日になることも珍しくなく毎日日中は暑いです。 道端には雑草が伸びてきています。観察しながら歩くとそんな雑草にもいろいろあって見ようによっては可愛い花もあることが分か..
-
フトモモが咲き始めました散歩していて川の近くにやって来ました。水の流れはそれほど多くはありません。清流ですが何となく温んで見えるのは春のせいでしょうか。 川から伸びている木々はフトモモです。よく見ると白っぽいものが..
-
いないいないばあっ!リビングストーンデイジーが花盛りですが、この花は陽が照るとパーッと開き陰ると小さく萎んでしまいます。まるで毎日いないいないばあっ!をやっているみたいで面白いです・ これだけ極端に開閉をす..
-
どっこい、生きていましたクレマチス垣根にしているケタンキ(ハマヒサカキ)の根元に一厘だけ紫色の花が咲いていました。クレマチスです。いつの間に咲いたのだろうか、そして何年ぶりだろうか。たしか去年は咲かなかったような気がしたのでブ..
-
アブラギリの若葉が私がテニスを楽しむ安房の「健康の森公園」の駐車場近くには企業から寄付されたアブラギリの並木があり毎年晩春には真っ白い花を咲かせ楽しませてくれます。 アブラギリの木は冬にはすべての葉が落ち丸坊..
-
ブラジル国花のイペーが咲いています屋久島は高平地区の県道沿いで黄色い花が咲いた木が並んでいました。この花はブラジルの国花だそうです。もちろん南米原産ですね。 ここ数年の間に屋久島でも所々で見られるようになった花です。要は数年..
-
ニオイバンマツリが咲きました我が家の東側、玄関を出てすぐ左手の斜面にはいろいろな植物が植わっていますが今は花盛りです。 ツツジとその下にはボルトジンユ(ポルトジンユ)がニョキニョキ首を伸ばして咲いている光景です。 ..
-
連なる黄色のトランペット2月16日に載せた同じ場所のエンジェルトランペットです。どうやら2か月ごとに咲くようですね。物凄い数で物凄い密度そして理路整然と並んで咲いています。 4月ですからまるで新入生が整列しているか..
-
やっとエゴノキの花が今年はもう見ることは出来ないかと思っていたエゴノキの花がようやく見られました。 すべての木に咲いたわけではありませんが、散歩していて農道の地面に花びらが散らばっているところがありました。 ..
-
田植えが終わりました屋久島南部ではほぼ田植えが終わりました。3月半ば頃から田んぼに水が入り4月に入ってからあちらこちらの田んぼで苗が植えられてきました。連休前に田植えが終わるなんて早いですね。 私の散歩道にある..
-
キソケイの花が咲き出した東側の花壇の中に植えられているキソケイが小さくて黄色の可愛い花を咲かせ始めました。この低木は私たちが移住する前から植えられていましたから少なく見積もってももう15年以上はこの場所で頑張っている..
-
トビかミサゴか家の前に2本の大きな松の木がありましたが松くい虫にやられ2本とも枯れてしまいました。さらに1本は先日の強風でとうとう倒れてしまいました。 1本だけ残った枯れた松の木の天辺に鳥が止まっていまし..