記事「屋久島」 の 検索結果 9762 件
-
連なる黄色のトランペット2月16日に載せた同じ場所のエンジェルトランペットです。どうやら2か月ごとに咲くようですね。物凄い数で物凄い密度そして理路整然と並んで咲いています。 4月ですからまるで新入生が整列しているか..
-
やっとエゴノキの花が今年はもう見ることは出来ないかと思っていたエゴノキの花がようやく見られました。 すべての木に咲いたわけではありませんが、散歩していて農道の地面に花びらが散らばっているところがありました。 ..
-
田植えが終わりました屋久島南部ではほぼ田植えが終わりました。3月半ば頃から田んぼに水が入り4月に入ってからあちらこちらの田んぼで苗が植えられてきました。連休前に田植えが終わるなんて早いですね。 私の散歩道にある..
-
キソケイの花が咲き出した東側の花壇の中に植えられているキソケイが小さくて黄色の可愛い花を咲かせ始めました。この低木は私たちが移住する前から植えられていましたから少なく見積もってももう15年以上はこの場所で頑張っている..
-
トビかミサゴか家の前に2本の大きな松の木がありましたが松くい虫にやられ2本とも枯れてしまいました。さらに1本は先日の強風でとうとう倒れてしまいました。 1本だけ残った枯れた松の木の天辺に鳥が止まっていまし..
-
ワトソニアが咲きはじめました庭の西側でワトソニア(和名はヒオウギズイセン)の花が咲きはじめました。屋久島で見かけるワトソニアはすべてこのピンク色です。 南アフリカ原産ですが球根ですから寒さにも強く春になると毎年このよう..
-
シャクナゲ公園天気が良かったので屋久島西部の栗生にあるシャクナゲ公園にかあさんと一緒に行って来ました。写真が多いので少し重たいですがご容赦ください。 シャクナゲ公園のシャクナゲ(石楠花)は平地にあるので屋..
-
幸志郎、新緑の太鼓岩へ今回幸志郎が屋久島にいた間天気がずーっと悪かった。雨が降ったりやんだりではっきりしない天気が続きました。 幸志郎が東京に帰る前日、お友達のヒナトくん、ユタカくんそしてゲンキくんと一緒に白谷雲..
-
コデマリ(小手毬)庭の西側でコデマリの花が咲きはじめたようです。まだ咲き始めなので花が毬のようには見えませんがこれから徐々に大きくなり白い毬が出来上がることでしょう。 咲いているところよりもま..
-
今年はタケノコが不作?屋久島にやって来た孫の幸志郎、この日は午後からタケノコを採りに出かけました。場所は屋久島の永久保地区です。「南の島の素人大工さん」の息子さんが住んでいる家の隣に竹林があり去年は今ごろ大量のタケ..
-
春休み、幸志郎がやって来た春休みになった。短い休みだが東京から孫の幸志郎が屋久島にやって来た。 羽田空港から鹿児島空港経由で屋久島空港までお友達のヒナトくんと一緒に子供二人での長旅でした。飛行機が40分ほど遅れてしま..
-
咲き誇るツツジ我が家のツツジがほぼ満開を迎えています。といっても大した数はないのですがね。 咲いているのは赤とピンクです。 華やかで綺麗な花です。まずは赤い花からご覧ください。 近くで..