記事「屋久島」 の 検索結果 9762 件
-
外人さんには珍しい光景散歩していたら外人の観光客が私が入った農道に一緒に入ってきました。県道から外れてこんな道に入るのは?・・・何か珍しいものを物色しているようでした。そしてちょっと歩いたら下の畑のほうに歩いていきまし..
-
今日からしばらく一人暮らしタンカンの発送を終えた翌日、かあさんが東京に向かいました。実は娘は会計事務所に勤めていて確定申告の始まった今からそれが終わる3月15日までがメチャクチャ忙しい。そのため孫の幸志郎の面倒を見たり食事..
-
今年もタンカン発送の季節が屋久島のタンカン・シーズンが始まりました。屋久島中のタンカン農家の方たちが早いところでは2月初旬から、そして中旬になった今タンカン収穫が最盛になっています。そして郵便局はタンカンの発送でてんてこ舞..
-
菜の花とモッチョム岳いつも車で通る屋久島南部の小島(こしま)集落で菜の花がたくさん咲いていたので車を止めて写真を撮ってきました。 菜の花越しに山側を見たらモッチョム岳が右端に、左端は割石そして中央が耳岳が写りました..
-
びわの実が大きくなってきた1月中旬に裏の枇杷の木の摘蕾をしてからほぼ1ヶ月が過ぎました。その後はどうなっているでしょうか。裏の畑に行って見てきました。 枇杷の木の後ろがスッキリしたのは先日そこにあった雑木をすべて伐採した..
-
復活したワトソニアワトソニアは春になると長い花茎を伸ばしラッパ状でピンクの花をいっぱい咲かせる花です。実際はピンクのほかにもいろいろな色があるようですが、屋久島で見かけるのはみんなピンクです。 そのワトソニア、我..
-
今ごろクチナシの実が散歩していてクチナシの実を見つけました。クチナシは6月ごろに白い花を咲かせ、秋10月~11月ごろに実を付けるとのことですので、きっと去年の秋に生った実が一部残っていたものでしょうかね。 雑木林の..
-
赤くならないイチゴまた寒さが戻ってきました。寒いです! 玄関を出たところのプランターの中にイチゴを植えてあります。確か2年ほど前からです。何回か(何粒か)実を収穫?したことがありますが、そのまま放置してあります。..
-
劇団「THE屋久座」の芝居「如竹散人乱拍子」を観る芝居を観る(観劇)なんて何年いや何十年ぶりであろうか。今回屋久島の人たちが中心となって造られたお芝居を観ました。プロの役者は2~3名で他の出演者は全て素人、屋久島の住人でした。 題目は「如竹散人..
-
春の芽生えここのところ18℃~19℃という暖かい日が続きました。そのせいかどうか、丸坊主だった木々にも春の芽生えらしいいものが見えます。 私がテニスをする「健康の森公園」の駐車場周辺で木々をチェックしてみ..
-
夏のような海昨日(2月9日)の屋久島南部は気温が19℃まで上がり、テニスを半袖でしましたよ。それでも動いたら汗がわいてきました。 一昨日は久しぶりの快晴、風も無く穏やかな日になったこの日(2月8日)、私は栗..
-
白梅可憐な白梅の花が咲いていました。ピンクの梅花もいいですが白梅もまた良いものですね。今にも鶯(ウグイス)が飛んできそうですが、実際にはメジロを多く見かけました。ウグイスは色がくすんでいて目立たず、メ..