記事「屋久島」 の 検索結果 9757 件
-
河津桜(カワヅザクラ)が咲いています先日お伝えしたヒカンザクラはすでに一部が葉ザクラになりつつあり終わりを迎えようとしています。 今度は河津桜(カワヅザクラ)が咲いていたので写真に撮ってきました。 カワヅザクラの色はヒカンザクラ..
-
王者の風格我が家の南側、空き地の中に立つ1本の松の木、昨年松枯れ病(松喰い虫)にやられ枯れてしまいました。枯れてしまった後もまだ頑張って立っていますが、すでに松葉はほとんど無くなってしまいました。 そんな..
-
赤っぽい実がビッシリと散歩の途中で雑木林などでいっぱい見かける植物ですが残念ながら名前は分かりません。蔓性の植物で他の木にしっかり絡み付いて成長しています。今の時期は赤っぽい橙色の実をビッシリと生らせています。 その..
-
今年も飛来してきた「幸福を呼ぶケサランパサラン」庭の芝生の上に白いものがあった。私のブログではもうお馴染みの「ケサランパサラン」いやガガイモの種です。今年も幸せを持ってきてくれたのでしょうか。 屋久島に移住してきた当初はこの正体が知りたくて雑..
-
邪魔な木を伐採する我が家の東側は斜面になっていて雑木林に続いています。この東側は電気自動車を止める場所になっていて、斜面に植わっている木が上から覆いかぶさっています。そのため秋から今の時期のかけては葉っぱが落ちて車..
-
いよいよタンカンの季節到来1月も終わりに近づき屋久島の各タンカン畑も色づいてきました。もう直ぐタンカンの収穫が始まることでしょう。聞く話によると去年の台風の影響でタンカンに傷が付いたものが多くあるそうですが、散歩の途中で見..
-
ツワの花の終焉間近12月ごろから咲き誇っていた黄色いツワの花が終わりを迎えようとしています。農道でツワが密集しているところを見るとまだ黄色い花もかなり残っていますが、咲き終わった花も結構目立つようになって来ました。..
-
小鳥の糞害我が家のベランダに度々小鳥がやってきては糞をしていきます。小鳥は大きいのから小さいのまでいろいろいます。 糞は白っぽく乾くと簡単には取れません。困ったものです。 庭にあるプルメリアの木に一羽の..
-
こんなに寒いのにニオイバンマツリが何んと本来は春から初夏に咲くはずのニオイバンマツリの花が咲いていましたよ。驚きです。 数は少ないですが周囲を他の植物に囲まれているのでそんなに寒く感じないのでしょうか。 ただあの独特の強烈な匂..
-
サツマサンキライの花屋久島では今の時期雑木林などでサツマサンキライの花が咲いています。サンキライ(山帰来)別名サルトリイバラとの違いは私には分かりませんが、屋久島ではほとんどがサツマサンキライのようですね。 サツマ..
-
スミレの花の咲く頃タイトルのような歌が昔ありましたね(笑) 屋久島では去年の12月ごろからすでにスミレは咲いていましたがこのところスミレの数が増えてきたように思えます。 スミレって石だらけの土地でも根を張って花..
-
新春団体戦(テニス)1月21日の日曜日、安房の「健康の森テニスコート」において屋久島硬式テニス連盟主催で「新春団体戦」が行われました。この団体戦は例年私の所属するサークルが大会準備などのお手伝いをしている大会です。 ..