記事「屋久島」 の 検索結果 9763 件
-
玄関の外壁にはいろいろな生き物が カエルいろいろな生き物がへばり付く玄関の外壁、次にやって来たのはなんとカエルさんです。先日は大きなヒキガエルが玄関の前にいましたがさすがにそれは外壁に登れませんでした(笑) へばり付いていたのは小さな..
-
さあいよいよ収穫かドラゴンフルーツ庭のドラゴンフルーツ、2個生った実がいよいよ赤くなってきましたよ。赤くなり始めるとあとは一気に赤くなるのがドラゴンフルーツの特徴です。 赤い実が二つ、何処から見ても目立ちますね。 数日で収穫す..
-
パパイヤも復活か今度はパパイヤです。これも台風5号の強風で根元から倒れてしまいましたが、どうやら復活しそうです。木が真っ直ぐに立ち上のほうは若い葉が出てきました。 蕾もでき一部では花も咲いています。..
-
玄関の外壁にはいろいろな生き物が アシダカグモ先日も糸トンボの記事を載せましたが、ペンキを塗り替えた外壁にはいろいろな生き物がやってきてへばり付きます。 特に玄関の外壁は屋根もあるので生き物が過ごしやすいようです。 我が家は家の中では禁煙..
-
浄化槽と鹿児島県環境保全協会公益財団法人鹿児島県環境保全協会とやらの人が我が家にやって来た。 私「チェ、来たかまやかし者」。浄化槽法などという法律があり、指定検査機関(鹿児島県環境保全協会)の検査を定期的に受けなければなら..
-
ハイビスカスの葉が枯れる台風5号で我が家の庭木は大打撃を受けた。南側の垣根になっているハイビスカスも強風を受けて倒れたり折れたりした。その後順調に回復しているかのように見えたがここにきて葉が黄色く枯れる現象が目立つ。 ..
-
赤みを帯びてきたドラゴン今シーズン花芽が4個付き、内2個だけ生った庭のドラゴンフルーツ、前回記事に載せてから2週間あまり経ちました。覘いてみるとちょっと恥じらいを感じたかのように少しだけ赤くなってきました。 真っ赤に熟..
-
あ~あ、もったいないこれも台風被害の一つです。畑のバナナが幹ごと倒されていたので、生っていた実をかあさんがとりあえず取ってきました。 風雨にさらされたせいでしょうか、皮が汚れています。 実もまだ小さいので食べられ..
-
復活したかキソケイ先日の台風5号で根元から倒されてしまった庭のキソケイ(黄素馨)の木、何やら黄色い色が目に入ったので見てみるとなんと花が咲いているではありませんか。ビックリです! 倒れた後、折れてしまった枝や腐っ..
-
赤い珊瑚(サンゴ)先日屋久島の西にある栗生の海で潜ったとき海底の砂の中で赤いもを見つけました。砂の中から抜き出してみたら赤いサンゴでした。 栗生の塚崎海岸は死んだサンゴの欠片がいっぱい散らばっていますが全て白いサ..
-
外壁の次はベランダのペンキ塗り台風5号が来襲する直前に我が家の外壁と総工事は無事?に完了しました。ぎりぎりセーフ。 本当はもう少し乾いてから台風になってくれればベストだったのだがやむを得ません。 今回の台風5号の暴風雨にも..
-
アカウミガメの子亀ちょっと前、まだ幸志郎が屋久島に居るころでした。栗生の塚崎海岸に行ったときに近所のおじさんが桶に入れてアカウミガメの子供を持ってきました。これから放流するところだったので見せていただきました。 ..